![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:70 総数:423350 |
食欲の秋![]() ![]() 一日にとっていい油,塩,砂糖の量を教えていただき「みんな取り過ぎているんだな〜!!」と話していました。 おやつは必ず食べなければいけないものではなく,食事で取れない栄養を補うものだと教えていただきました。 また,おやつに食べるもの,量,時間を考えることも大切だと知りました。 スポーツの秋![]() ![]() 藍染め体験![]() ![]() ![]() 藍は植物でできていることや,生きてることを教えていただいた後,手ぬぐいに,輪ゴムや,洗濯バサミを使ってデザインを考えた後,藍で染めあげていきました。 世界に一つだけのステキな手ぬぐいを作りあげることができました。 秋の遠足9〜鞍馬寺〜![]() ![]() ![]() 素敵な絵が描けたね! 秋の遠足8〜鞍馬寺〜![]() ![]() ![]() 秋の遠足7〜鞍馬寺〜![]() ![]() 紅葉した木々や遠くの山々を描いたり,鞍馬寺の大きな本殿を描いたり, あ・うんの虎(鞍馬寺は狛犬ではなく虎がいます)を描いたり。 秋の遠足6〜鞍馬寺〜![]() そんなことを子どもたちは思いながら鞍馬寺に行きました。 お寺の方は,「天狗は心が清い人にだけ見える」という言い伝えがあることを教えてくれました。 さて,子どもたちはこれから先,天狗に会うことができるのでしょうか。 秋の遠足5〜鞍馬寺〜![]() ![]() お寺の方から,「牛若丸」のお話を聞きました。 牛若丸は子どもたちくらいの年頃に鞍馬寺で修業をしていました。 「掃除,学業,剣術」を頑張っていたようです。 特に,お寺では掃除が大切なのだそうです。 掃除は心をきれいにするもの。 お寺の方からは,「自分の部屋や教室をしっかり掃除して心をすっきりさせ,学業に励むように。」と伝えられた子どもたちでした。 6年理科〜どれが何の水溶液??〜![]() ![]() 秋の遠足1〜鞍馬寺〜![]() ![]() 叡山電鉄に乗る時も,うきうき気分の子どもたち。 |
|