京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:80
総数:647839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

第2回学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
運営協議会のメンバーにご出席いただき,ふれあいサロンで行いました。前期学校評価について,アンケートの結果を報告し,ご意見をいただきました。また,京都光華女子大学の西孝一郎先生に「学校支援ボランティアを生かしたコミュニティスクール」という演題で講演していただきました。いつも様々な面で学校にお力を貸していただき,ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

時代祭の雰囲気を味わいました。

画像1
画像2
画像3
先日のたくさんの方が集まりにぎわった時代祭。錦林校では,丸太町通りを通って平安神宮から御所まで向かう行列を,一足先に見ることができます。みんな外まで出てきて,丸太町通りを通る行列をながめながら,歴史を感じていました。また来年もこうして見ることができるのが楽しみです。

遠足1年史 学校到着時間について

1年生の保護者のみなさま 4組の保護者のみなさまにお知らせします。

1年生と4組の遠足からの到着時間が午後3時ごろになるという連絡が入りました。

つきましては,下校時間が30分ほど遅くなります。

申し訳ありません。

チャレンジ隊もいもほりです!

画像1
画像2
画像3
4組に続いて,チャレンジ隊もいもほりをしました。収穫を今か今かと楽しみにしていた錦林チャレンジ隊のメンバーたち。大きなおいもも出てきて大喜びでした。家でまたおいしくいただいてくださいね。次はキーウィの収穫を予定しています。お楽しみに。

学校保健委員会

画像1
 10月14日(水)に第1回学校保健委員会を行いました。
 学校保健委員会では教職員の他に,学校医の石川先生,PTA役員の方々にもご参加いただきました。生活点検の結果から子どもたちの生活の様子や健康の状態について養護教諭から報告しました。また,栄養教諭より食に関しての指導計画を話しました。

 
 

後期始業式 その2

画像1
画像2
画像3
始業式の後,全校合唱の新しい歌『心の中にきらめいて』を4〜6年生で歌って全校に披露してくれました。前期に歌っていた『にじ』と同じように,また全校みんなできれいな歌声を響かせたいです。各クラスでもまた歌っていきましょう。

表彰式では,絵画・工作・書写の表彰を行いました。表彰者はみんな舞台に上がり,校長先生から表彰を受けました。頑張って取り組んできたことのご褒美ですね。おめでとうございます。

後期始業式 その1

画像1
画像2
画像3
3連休が明けて,今日から後期がスタートしました。後期の始業式では校長先生からお話がありました。これまでの半年でできるようになったことがたくさんありましたが,あと半年,全校のみんなでさらによい錦林小学校にしていくために,また新たな目標をもって頑張っていくことができたらいいですよね。後期も,みんなの頑張り,たくさん見つけていきたいです。
1年生に新しく仲間が二人,加わりました。早く錦林小学校に慣れて,一緒に頑張っていきたいですね。

さあ,後期の学校生活が始まります。

画像1
いよいよ明日から,今年度の後半が始まります。
今の学年も後,半年。

さあ,みんながどんなことを学び合って
みんながどんなことを助け合って
みんながどんなことを創り上げていくのか とても楽しみです。

517人のみんなの力と教職員のみんなの力をひとつにして,ぐんぐん錦林小学校は
成長します。ぐんぐん大きくなることを,みんなで喜び合いましょう。

保護者の皆様.早いものであと半年で今の学年もしめくくりです。どうぞ今後とも
よろしくお願いします。子どもたちの成長を共に確かめ喜び合いたいです。

地域の皆様,錦林の子は地域の中で育つ子どもたちです。どうぞ今後ともお力添えを
よろしくお願いします。

京都学生祭典で掲示されました。

2年生が学生祭典の皆さんとコラボ授業を行った際の作品が岡崎グランドに掲示されていました。今年は世界のみんなと仲良くなりたいなという趣旨で世界の地図に2年生の子ども達の作品を貼ったものが出来上がりました。たくさんの参加者が見学に訪れていらっしゃいましたよ。
画像1

前期終業式

画像1
画像2
今日で前期も終了です。一年の半分が過ぎました。終業式では校長先生からお話がありました。自分が頑張れたこと,頑張れなかったことを見つめなおすとともに,後期に向けて新たな目標を立てて,10月13日(火)からの後期の始業式を迎えてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp