京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:558691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

音楽の時間 2

画像1
画像2
画像3
 6年1組では,音楽のスクールサポーターの先生と一緒に,合奏の練習をしていました。
 練習していたのは,「ひまわりの約束」という曲です。それぞれがパートに分かれて,パートごとに練習していました。

音楽の時間〜10月22日

画像1画像2画像3
1年1組では,音楽の時間に,鍵盤ハーモニで演奏をしていました。
はじめは,「かえるのがっしょう」を演奏していました。

この音は… 〜10月22日

画像1
 1年2組では,鍵盤ハーモニカの練習の前に,「この音は何の音かな」という学習をしていました。「音」に興味をもついい機会になっているようです。
画像2

理科の時間〜10月22日

 3年1組では,理科で太陽について学習しようと計画していたのですが,あいにくの曇り空でできません。そこで,これまでの学習の復習をしていました。
 「植物の育ち」について学習したことを整理しようとしていました。
画像1画像2画像3

練習中〜10月22日

4年2組では,漢字のドリルを使って,漢字の練習をしていました。
画像1画像2画像3

本の世界に・・・ 〜10月22日

画像1画像2
2年1組の子ども達は,図書室で本を借り,教室でその本を読んでいました。
静かな教室で,本の世界に入り込んでいるような子ども達でした。

運動会に向けて 3

画像1画像2
中間休みには,応援団も練習をしていました。
応援リーダーの声に合わせて,旗を振ったり応援のポーズをしたりしていました。

運動会に向けて 2

全校ダンスの練習も,中間休みに行われました。
練習しようと思う子たちが,体育館に集まって練習していました。
画像1画像2

運動会に向けて〜10月22日

画像1
画像2
画像3
中間休みに運動場で,「選択種目 高学年リレー」の練習をしていました。

おいもほり 2

画像1
画像2
画像3
大きないもや小さいいもがとれました。
下の写真は,とれたいもです。これは2組のほった分だけです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp