京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:15
総数:365852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 給食の食器が変わったよ!

画像1
 先週から給食の食器が変わりました。新しい食器は「ごはんがくっつかなくて食べやすい!!」だそうです。みんなお茶碗をぴかぴかにすることができました。家庭で使われている食器に近く,見た目も華やかになりました。これからもおいしく給食をいただきたいですね。

2年生 大好きなもの発表会

画像1画像2
 国語科の学習で,それぞれが自分の大好きなものについての作文を書きました。そして書いた文章を覚え,みんなの前で発表しました。大好きなゲームについての発表には,「ぼくもやってみたくなりました。」と感想を伝えていたり,大好きなピアノについての発表には,「わたしはあまり練習をちゃんとしていないので,これからは頑張りたいと思いました。」という感想を伝えていたりしました。大好きなものについてみんなで伝え合うのは楽しいことですね。

2年生 とびくらべ

画像1画像2
 今回の体育の学習は「とびくらべ」です。遠くに跳んだり,高く跳んだりすることを目ざして練習します。最初は片足踏切,両足着地が難しかった子たちも,練習を重ねるごとにコツをつかめるようになってきました。

2年生 仲秋の名月

画像1
 道徳の日に「仲秋の名月」についてのお話がありました。たくさんの子たちが月を眺めていたようです。お話を聞いた子どもたちは,自然を守ることの大切さや自分たちにもできることについて考えました。

5年生 長期宿泊学習「夕べの集いの後は…」

夕べの集いでは,集い担当の二人が学校紹介と一日の活動報告をしました。
こっそりと練習した成果が出ていて,とてもしっかりとできました。よく頑張りました!

夕べの集いの後は,夕食です!
食欲の秋だからなのか,食欲もりもり!
子どもたちに負けず劣らず,先生たちも食欲もりもり!
最後の写真は先生の夕食です。さて,だれの夕食でしょう?
画像1
画像2
画像3

1年生 今日の給食は・・・

画像1
やきそばでした。
「やったあ。やきそば大好き。」
「ああ〜いいにおい。おなかがすいてきた。」
「おかわりほしい。やきそばやったら,いくらでも食べられる。」
給食前から大盛り上がり。
しかし,給食がはじまると
「・・・・・。」
やけに静かです。
見てみると,みんなもくもくとやきそばパンを作っていました。
給食後,
「毎日やきそばやったらいいのに。」
というつぶやきが聞こえてきました。
よほどおいしかったようです。

1年生 みてみておはなし

画像1画像2
図工で,お話の絵に取り組んでいます。
1年生は「ぼくつかまらないもん」というお話です。
絵にしたい場面を選んで,図鑑や絵本を見て想像を広げます。
次はいよいよ画用紙にかいていきます。

1年生 ながさくらべ

画像1画像2画像3
今回は,算数の教科書を使って長さを比べました。
「テレビは算数の教科書4冊と半分くらいの長さ。」
「黒板の長さを調べるから協力して。」
「14冊分もあった。すごい。」
同じ長さのものを使って,いろいろなものの長さを「いくつ分」で表すことができました。

5年生 長期宿泊学習「自由遊び」

画像1画像2
夕べの集いまで時間があったので,広場で自由に遊びました。
「おにごっこ」「グ・リ・コ」「だるまさんがころんだ」「寝そべる?」など,みんなで仲良く遊んでいました。遊び道具がなくても,みんながいるだけで楽しめるのですね。

5年生 長期宿泊学習「自主練」

画像1
館内ラリーが終わりました。
夕方には,それぞれの団体が取り組んだ活動内容を報告する,夕べの集いがあります。
報告する子どもたちが,自主的に練習しています。
曽爾村の旗に向かって練習中の二人。
緊張具合が伝わるでしょうか?

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp