![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251545 |
算数科 5年生
5年生は算数科で「面積」の単元を学習しています。
三角形の面積を求める公式の意味を理解し,公式を使って三角形の面積を求めることを目標に学習しました。 たくさんの先生が見守る中,一生懸命に学習に参加していました。 ![]() ![]() ![]() 算数科 6年生
6年生は算数で「比例と反比例」を学習しています。
xとyを使って比例する関係を式に表すことを目標に学習しました。 ![]() ![]() ![]() 生活向上2 4年生
さらに,「歯の磨き方」や「よくかむとよいことがある」など,日常生活で生かせることについても伝えました。
子ども達でタブレットを操作し,全校のみんなの生活が向上するようにとてもわかりやすい発表でした。 その後,他学年から感想等を言いました。 そして,生活が向上するためのシートを3年生以上の児童に配りました。 みんなでよい歯にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 生活向上1 4年生
昨日,4年生が生活向上の発表を行いました。
「よい歯のひみつ」について,調べたことをわかりやすく,何度も練習を重ねて行いました。自分の発表力をつけようと,練習の時からタブレットを使い,表現の仕方について確認し発表をむかえました。 「人間と動物の歯の違い」や「歯によい食べ物・悪い食べ物」「歯にも病気があること」など,聞き手を意識しながら丁寧に発表しました。 ![]() ![]() ![]() 陸上記録会3
100m走や走り幅跳びのようすです。
西京極陸上競技場で陸上競技の様々な楽しさを経験し,力いっぱい競技できたことは,小学校のよい思い出の一つになったと思います。 これからもいろいろなことに積極的に挑戦してください。 ![]() ![]() ![]() 陸上記録会2
持久走記録会1500mのようすです。
毎日練習してきた力を精一杯だして,走っていました。 力をすべて出しきり力走していました。 ![]() ![]() ![]() 陸上記録会1
10月18日(日),西京極総合運動公園において「京都市小学生陸上競技記録会並びに京都市小学生持久走記録会」が行われました。
秋晴れのもと,全市から集まった子ども達が自分のもてる力を発揮していました。 小栗栖小学校の子ども達も一生懸命に競技に参加していました。 100m走・走り幅跳び・ソフトボール投げ・1500m走・4×100mリレーなどに参加しました。 男子4×100mリレーでは,56秒9の好記録で第7位に入賞しました。 画像は,そのときのようすです。 ![]() ![]() ![]() 1年 交通安全教室
2時間目は交通安全教室でした。
ヤマト運輸さんに来ていただいて,車に近くで遊ばない事や横断歩道の正しい歩き方などを教えていただきました。 最後には,ヤマト運輸さんの車にも乗せていただいて,とても貴重な体験をさせていただきました。 ![]() ![]() 情報教育 6年生
本日,6校時にタブレット型PCを使用して算数の練習問題を行いました。
6年生は随分スムーズにタブレット型PCを使えるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび 1年生開校式
今日から1年生の放課後まなび教室が始まりました。
最初に,放課後まなびでの「約束」を教えました。 ルールをしっかり守ってがんばって勉強してほしです。 ![]() ![]() ![]() |
|