京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up68
昨日:135
総数:711021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 道徳 『勇気が出せるわたしになろう』

画像1
画像2
画像3
5校時に道徳の授業発表会が4年3組でありました。

今日は「ぼくは行かない」というお話を通して,『正しいかどうかよく考え,勇気をもって行動する』ことについてみんなで話し合いました。

登場人物の気もちと自分の思いを照らし合わせながら,
「ぼくだったら・・・。」
「わたしだったら・・・。」
といろいろな意見を交えて,学習することができました。


2年 いもほり

 地域の皆様にお世話になっている畑で2年生の子どもたちがさつまいもほりをしました。「うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだいもはぬけません。」好天続きで土が固くて大変でしたが・・みんな秋の収穫を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

部活動 青い鳥『かつら川ふれあい祭に向けて』

画像1
画像2
ふれあい祭での発表の日が近づいてきました。今日は本番さながら,実際のステージで練習していました。かなり仕上がってきたようです。本番までにさらにみがきをかけていきますので,地域のみなさま楽しみにしておいてください。たくさんのご来場をお待ちしています。

5年生 算数『三角形の面積』

画像1
画像2
画像3
三角形の面積を求めるにはどうすればいいのか・・・?
みんな,三角形を分解したり,ひっくり返したりしていろいろな考え方で答えを導いていました。とても柔軟な思考でいろいろな考えが出てきました。

2年生 音楽『森のたんけんたい』

画像1
画像2
画像3
音楽に合わせて4拍子のリズムを打ちながら歌う練習をしていました。みんなとてもリズム感がいいです。しっかりリズム打ちができたら,次は楽器をもって・・・みんなとても楽しく活動していました。

なかよし学級 空いっぱいの花火

 白い画用紙にクレパスで様々な色を塗り、その上に黒色のアクリル絵の具を塗りました。
真黒の夜空に輝く花火の写真を見ながら思い思いの花火を割り箸で描きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 『いきいき発表会』 ミニマイケル再来2

画像1
画像2
画像3
発表の後にたくさん感想を言ってもらいました。

初めての運動会。とてもよい思い出になりましたね。

1年生 『いきいき発表会』 ミニマイケル再来

画像1
画像2
画像3
1年生の「いきいき発表会」は運動会の思い出を全員で発表しました。

ウィ・ア−♪ミニマイケル♪で踊った「スリラー」を再びみんなの前で披露してくれました。

11月の「学芸会」もみんなで協力してがんばってください。


6年生 『京都市陸上競技・持久走記録会』

画像1
画像2
画像3
18日(日)西京極陸上競技場・補助グラウンドで6年生対象に「京都市陸上競技・持久走記録会」が行われました。

100m走,50mハードル,幅跳び,高跳び,ソフトボール投げ,リレー,1500m走の種目があり,それぞれにわかれて記録に挑戦しました。

晴天の暑い中でしたが,記録更新を目標にがんばりました。

5年生 『漢字テスト』 〜満点目指します!〜

定期的に行っている漢字テスト。

宿題や自主勉強でも努力の跡がうかがえます。
満点を目指し,これからもがんばります。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 研究授業(4−3以外は13:40完全下校)
10/24 漢字検定学習会
10/26 卒業アルバム写真撮影(6年)
クラブ活動
10/27 なかよし学級支部育成運動会(松陽小)
10/28 5・6年京都ジュニア検定
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp