京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up38
昨日:105
総数:697047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

先生の読み聞かせ 4組

 4組は早口言葉の絵本でした。先生と一緒に早口言葉を楽しみながら,絵本を読んでいました。
画像1
画像2

先生の読み聞かせ

 今日は先生の読み聞かせの日です。朝読書の時間に,担任以外の先生が各クラスに読み聞かせに行きました。今回は低学年,中学年,高学年でそれぞれ先生を交換します!さて,誰がどんな本を読んでくれたのでしょうか。学年順に様子をお伝えしていきます。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 2年生(1)

 2年生へは1年生の先生が読み聞かせに行きます。あまりお話したことのない先生から,絵本を読んでもらえるのも,先生の読み聞かせの醍醐味です。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 1年生(2)

 こちらのクラスは干支のお話。一体どうして今の12匹になったのか……。「どんな話か知ってるよ!」という子も多くいましたが,知っている子も楽しそうに読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 1年生(1)

 1年生の教室です。たくさんの本をずらりと並べているのは2年生の先生。「この中からいくつか本を読みます。」という言葉に,子どもたちもわくわくしたようすです。読んで欲しい本に大きな拍手をしていました。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 2年生(2)

 こちらのクラスはおなかのすいたライオンのお話だったようです。「食べちゃうぞー!」と椅子から立ってみんなに向かってくる先生に子どもたちも大喜びです!
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 3年生(1)

 このクラスでは『えんぴつびな』というお話を読んでくださったようです。戦争を題材にしたお話で,ありすのいえにもあるので,このクラス以外の子どもたちにもぜひ読んで欲しい一冊です。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 3年生(2)

 こちらは『おれたちともだち』シリーズの一冊。この絵本もシリーズを通してとっても素敵なお話です。こちらのシリーズも図書館にいくつかありますので,ぜひ読んで欲しいなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 4年生(1)

 4年生のクラスには3年生の先生が読み聞かせに来てくださいました。ほっこりとする内容のお話だったようです。
画像1
画像2
画像3

先生の読み聞かせ 4年生(2)

 もう一つのクラスは犬の絵本。色々な名前の犬が出てくるようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 クラブ8
10/28 なかよし集会・なかよし遊び  ALT
クラブ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp