|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:449157 | 
| 外国語活動〜How many?  英語でじゃんけんをしたり,1〜20までの数を数えたりしました。発音をくりかえしたり,ゲームをしたりしながら,英語の言い方に慣れました。 あさがおのはなが…。
 とってもいいお天気だったので,あさがおの観察をしていたら,なんと気の早いあさがおが1つ,もう咲いていました。「せんせい!あさがおさいてる!!」「えーっつ!」子どもたちは,うれしそうです。 これから,どんどん咲いていくことでしょう。お楽しみに。   まちにまったプールだ!
 今週の体育は「みずあそび」です。テキパキと着替えてプールへの移動もスムーズにできるようになりました。学習のきまりを確認して,まずは水に慣れるために「忍者の修行」で少しずつ水につかります。「わに」になったり,「かに」になったり最後は「手つなぎ鬼」や「宝探し」をして大盛り上がりです。 これからも,どんどん水と仲良くなれる学習を進めていきます。    家庭科〜ひと針に心をこめて  玉結び,玉止め,なみぬい,本返しぬい,半返し縫い・・・といろいろな縫い方に一生懸命取り組んでいます。 水泳学習が始まりました。  低学年での水慣れ学習ではなく,3年生は「水泳学習」です。 安全に気をつけて,泳げる距離を少しずつ伸ばしていきたいと思います。 今日から水泳が始まりました
 今日は日差しも暖かく,絶好のプール日和でした。 今日は初日ということもあって,たくさん水慣れをしました。 久しぶりの水泳,楽しかったですね。これからどんどん泳いで25mしっかり泳ぎ切れるようにしていきましょう。   日曜参観
 14日の日曜日には「日曜参観」がありました。たくさんの皆さんが子どもたちの様子を観てくださいました。道徳の時間では,机を「コの字型」にして,自分が正しいと思ったことができるかを話し合いました。その後,友だちや自分の良さを探して,一人ひとりカードに書いて「1年○組のすてき(木)」を作り上げました。 入学して2か月,しっかり力をつけてきた子ども達。これからもどんどん成長していきます。    プール清掃
17日(水)3・4時間目に5年生がプールの周辺を清掃し,5・6時間目に6年生がプールの中を中心に清掃しました。清掃前は汚かったプールがきれいになりました。   学校評価年間計画自宅待機のお知らせ
 今朝5時過ぎに外環状線六地蔵近くのコンビニエンスストアでタンクローリーがからみ事故がありました。塩酸が蒸発して刺激臭が出ているということで「外出を控える」「窓を閉める」という広報車が回っていると思います。現在のところ,状況がよくなりませんので自宅待機をしてください。よろしくお願いいたします。 |  |