![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:81 総数:932127 |
4年遠足 小関越え たくさん歩いています!
琵琶湖疏水は,途中でトンネルの中を通ります。次に疏水が見えるところまで,がんばって歩きます。まずは,なが〜い山道を登りました。やっと登りきって頂上で一休みしました。
![]() ![]() 4年生 琵琶湖疏水を辿って2![]() ![]() そこで,子どもたちが疑問に思ったことが・・『あれっ!?山に向かって流れてる!』『トンネルもある!』 人工の川なのか?自然の川なのか?どうやら,疑問が解けたようです。 4年生 琵琶湖疏水を辿って1
秋晴れの中,浜大津から山科まで疏水を辿りました。
電車の中が,とても素敵でした。 席を譲る子がいました。譲ってもらった方はもちろん,その光景を見ていた他の乗客も笑顔になっていました。親切って周りのまで笑顔にするんですね。 遠足スタートから,とてもいい気持ちになりました。 ![]() ![]() 遠足1![]() 4年遠足 元気に出発!
4年生は,社会科で琵琶湖疏水について学習しています。秋の遠足では,その琵琶湖疏水をたどることになりました。浜大津駅を降りて,元気に出発です!
![]() ![]() いざ!大文字へ!!
大文字の登山口へ向け,京阪出町柳駅から歩きます!
大文字の火床が見え,ワクワク! ![]() お芋掘りにレッツゴー!!![]() ![]() ![]() JRに乗り,”多賀フルーツライン”を目指しました。 田んぼの横を通ると稲が金色に実っています。 「これが毎日食べているお米になるんやね〜。」 っと呟く子。 「あっ!柿がなっているよ!」 と上を指さす子。 いろいろな秋の実りを発見しながら歩いて行きました。 1年生 秋の遠足
10月16日(金)
秋の遠足で京都市動物園に行ってきました。 とても暑くなりました。 班ごとに協力をして,どうぶつクイズラリーをしました。 ![]() ![]() ![]() 体育「走り高跳び」![]() ![]() ![]() 友達に「がんばれ」や「もっと足をあげるといいよ」などの声をかけ合う姿が見られました。 工夫いっぱい!お話の絵![]() ![]() 読み聞かせで聞いたお話の好きな場面を選び,想像を膨らませて,絵を描きました。 クレパスや絵の具を使って,色や描き方に工夫を凝らし,楽しい作品を描くことができました。 |
|