京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up10
昨日:30
総数:541892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

放課後まなび教室の開講式がありました

10月20日(火)は,放課後まなび教室に申し込んでくださった1年生対象に,放課後まなび教室開講式を行いました。
今年度の1年生は27名とたくさんお申し込みいただき,開講式の昨日は21名の参加です。

はじめてのまなび教室とあって,担任の先生とともに,みんな少し緊張しながらも嬉しそうに集まってくれました。
木原校長先生のお話や,まなび教室の先生のお話を,とても静かに聞いてくれた後,宿題やまなび教室専用のドリルに一生懸命取り組んでいました。
この限られた時間内に,自分で計画を立て集中して学習する力を身に付ける事は,今後の学習にきっとプラスになると思います。

放課後まなび教室では,スタッフとしてお手伝いいただける方を募集しています。
詳しいご案内は,後日改めてお手紙を配布させていただきますので,ご検討いただけると幸いです。

嵐山東小学校 放課後まなび教室実行委員会会長
植村 美佐子

画像1

秋の文化教室に参加しました〜PTA本部より

本日(10月21日)10時から,文化教養委員会主催の『秋の文化教室』がありました。
今年の文化教室は麻ひもを使ったプラントハンガーづくり。
基本のつくり方を丁寧に教えていただいたので,とっても簡単に素敵なプラントハンガーができあがりました。
自由に編む一番下の部分には,それぞれの個性が出て面白かったです。
ビーズを入れたり,編み方を変えたり,カラフルなひもにしたり,色々とアレンジできそうですね。

準備してくださった文化委員の皆さま,ご参加いただいた皆さま,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

おいもほり 2

画像1
画像2
画像3
大きないもや小さいいもがとれました。
下の写真は,とれたいもです。これは2組のほった分だけです。

おいもほり〜10月21日

2年生は,学年の花壇で「おいも」を育てています。
今日収穫をしました。
画像1
画像2
画像3

京葉工業地帯の場所は・・・ 〜10月21日

 5年1組では,工業地帯・地域について学習していました。今日は,これまでの学習の復習をしていました。
 「京葉工業地帯の京葉とはどうしてつけられたのでしょうか。」という問いかけに,「・・・」という反応の子ども達。「京葉の京は,東京の京です。京葉の葉は・・・」と話していました。驚きながら聞いていた子たちは,きっと生涯忘れないのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

あまりのあるわり算〜10月21日

 3年1組では,算数で「幅30cmの本立てがあります。厚さ4cmの本を立てていきます。本は何冊立てられますか。」という問題についてみんなで考えていました。
画像1
画像2
画像3

九九を使って〜10月21日

2年1組では,算数で「5のだんの九九をつかって」問題を解いていました。
今日は,「お菓子の箱が4つあります。この箱にはお菓子が5個ずつ入っています。みんなで何個になりますか。」という問題です。子ども達は,「5×4」「4×5」という二通りの式を発表しました。このどちらが正しいのかをこの後話し合いました。
画像1
画像2
画像3

上から来たものは・・・〜10月21日

画像1
6年1組では,国語で「やまなし」を学習しています。
今日は,五月と十二月とで「上から来たもの」は何かについて話し合っていました。
画像2

マスターしよう〜10月21日

画像1
画像2
画像3
 5年2組では,算数で「帯分数のひき算の仕方をマスターしよう」という課題で学習していました。
 たし算とのちがいを考えながら仕方をマスターしようとしていました。

国語の時間〜10月21日

画像1
 2年2組では,国語で「お話のさくしゃになろう」という教材を使って学習し始めました。
 学習のはじめに「作者って意味は分かりますか」「スイミーの作者は誰でしたか」と聞かれ,たくさんの子ども達が挙手していました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp