京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:15
総数:471762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

6年組体操練習2

画像1画像2
 前の子どもが後ろに倒れる大技です。倒れる子どもは後ろで支えてくれる友達を信じ,
後ろの子ども達は,絶対に受け止めるという気持ちを強く持ち,しっかりうけとめていました。
 もう一つはタワーの大技です。

6年組体操練習1

画像1画像2
 6年生は運動会で行う組体操の練習を始めています。これまで,一人技や二人技の練習でしたが,グループで行う技の練習も始まりました。

3年 算数

画像1画像2画像3
 「二等辺三角形と正三角形のかき方を知ろう」
 定規とコンパスを使って二等辺三角形や正三角形をかく学習をしました。「えっ,三角形をかくのにコンパスを使うの?」いろいろと考えたり,ちょっと教えてもらったりしながら,3年の子どもたちは二等辺三角形をかいていきました。二等辺三角形がかけるようになったら,同じように考え,正三角形はスムーズにかくことができました。発展として,円から六角形をかく子もいました。

ずいき子どもみこし

画像1画像2
 少年補導の皆さんにお世話になり,本日子どもずいきみこしの巡行がありました。2年生の子ども達がこの半年間育てたずいきが屋根にかざられています。2年生の子ども達や多くの朱八校の子ども達が参加したずいき子どもみこし。「わっしょい,わっしょい」ととても元気のよい掛け声とともに巡行しました。

2年ずいきみこし説明会2

画像1
画像2
 ずいきみこしの屋根は2年生のみんなが育てたずいきでできていることやみこしの重さが350キログラムあることなどを聞き,その後近くで見たり,少し触ったりしました。

2年 ずいきみこし 説明会

画像1
画像2
 今日からずいき祭りが始まりました。昨日の晩に少年補導の方々がずいき子どもみこしを作ってくださり,今日はそのずいきみこしの説明がありました。

英語絵本 読み聞かせ 5年

画像1
画像2
 5年の絵本は「Jack and Zack」です。
仲良しの兄弟でしたが,・・・・そして,最後また仲良くなります。というお話です。兄と弟を分担し,担任と教育実習生,二人で読みました。
 その後で,「みんなも兄弟げんかをすることもあるでしょう。こんな風に仲直りができたらいいね。」というお話もありました。

英語絵本 読み聞かせ 3年

画像1画像2
 3年は「Beautiful Butterfly」を読みました。先生が青虫になって大きくなっていく様を表してくれていたので,子どもたちは絵本を見たり,先生を見たりしていました。

英語絵本 読み聞かせ 1年

画像1画像2
 朝読書の時間に英語の絵本の読み聞かせがありました。
1年は「Five little Ducks」のお話を聞いたり,一緒に英語で言ったりして楽しみました。

図書館からのお知らせ

画像1
画像2
図書館のマスコット、ゴリーちゃんが皆さんに本の紹介をしています。

 今月のおすすめは、「月と太陽」シリーズです。
秋はとっても月がきれいですね。月にまつわるお話や絵本を読んでみませんか。

 また、6年生は、理科で月と太陽の勉強をしています。
宇宙もひみつが書かれた本がたくさんありますから、ぜひ読んでください。

 図書館のゴリーちゃんも、皆さんが図書館に来るのを楽しみに待っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp