京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up81
昨日:113
総数:969015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

中学部宿泊学習 5

画像1
画像2
プラネタリウムに入ります。どんな星空がみえるかな?

中学部宿泊学習 4

画像1
 お昼ごはんです。館内のレストランで。おいしそ〜
画像2

中学部宿泊学習 3

画像1
画像2
画像3
中之島から科学館へ。
雨にも負けず到着。いろいろ楽しい展示があります。

中学部2年宿泊学習 2

画像1
画像2
画像3
 京阪特急です。京橋で乗り換えて中之島で下車です。雨やむといいなぁ

中学部2年 宿泊学習 1

 7月に実施予定で台風のため延期になっていた,中学部2年の宿泊学習を9月17日,18日に実施します。
 今日はあいにくのお天気になりましたが,みんなわくわくした様子でバスに乗り込み,まずは郊外学習へ!出発!
 スクールバスで京阪電車「出町柳」まで。そこから電車で大阪市立科学館へ行きます。昼食も科学館でとり,電車で帰ってきます。夕食は,北大路ビブレ内のレストランで食べて帰校します。一日校外に出ますが,元気にいっぱい体験してきてくださいね。

*HPで活動の様子をお伝えします。

画像1
画像2
画像3

西陣朝の市〜西陣マルシェ

画像1
 9月13日,雨が心配されたものの準備をする頃にはあがり,気持ちの良い秋空のもと,販売活動をすることができました。
 今回参加したのは3人の高等部生徒でしたが,商品の運搬,テント準備から商品のディスプレイまで自分たちの力で行い,順調な売行きにつながりました。たくさんの児童生徒,保護者の方々, 地域の方々にも来ていただきました。
 参加回数が増えるにつれ,おなじみのお客さんにも声をかけていただけるようになってきました。販売の機会を作ってくださる地域の皆様,ありがとうございました。

画像2

分教室参観日 2

写真は上から
*大事に育ててきたスズムシ。り〜んり〜んと秋の訪れを美しい声で知らせてくれます。
*授業がんばりました!
*休憩時間にハンドアーチェリー。だんだん上手になってきました。

画像1
画像2
画像3

分教室参観日 1

分教室授業参観日
 
 9月15日,分教室の参観日でした。小学部の「さわろうつくろう」では,自分たちでつくったさかな,花火などを使って“夏祭り体験”をしました。
 中高等部は,紅梅ワーク。ラミネートはがし,ミキサーかけ,型流しなどをスイッチを活用したりしながら紙すきを行いました。また,創作活動で紙をちぎったり,スイッチでドライヤーを操作して海藻や魚,かざりを作って水族館をつくりました。
 また,個別学習をする児童生徒もおり,それぞれ一生懸命学習に取り組む様子がみられました。
 廊下で鳴くスズムシのいい歌声もみんなの学習を応援してくれていました。
 参観していただいた保護者の方,ヨゼフ病棟関係の方々ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

水泳学習 千秋楽!

画像1
 9月11日で今年度の水泳学習が終了しました。今年は夏休み明けの天候が不順で実施できない日もありましたが,無事終了。今日は,高等部1年生が最後に自分の泳力,水中ウォーキング力に合わせて測定会を行いました。
画像2

PTAコーラス〜本番にむけて!

 10月31日(土)京都こども文化会館で行われるPTAコーラス交歓会にむけて練習をしています。指揮者とピアノ伴奏には東総合のPTAにご協力いただいています。
 パートに分かれての練習,全員での練習とわきあいあいとした雰囲気の中にも,
みんなで気持ちを一つにしてコーラスしようという意気込みが伝わってきます。当日は,教員も参加して“北総合のコーラス”ができればと思います。 
 曲目は「やさしさに包まれたなら」「Birthday」です(^−^)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp