京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:62
総数:665696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

運動会 8

プログラム6番 4年生の70m走です。ゴール付近にて待機する決勝係の子どもたちの働きぶりにも注目です。競技だけでなく,こうした各係の活躍があってこその運動会なのですね。
画像1
画像2

運動会 7

今年度のプログラムです。
全体的に大きな混乱もなく,たいへんスムースに進んでいます。
ご覧になりたい種目がありましたら,少し余裕をもってお越しください。
画像1
画像2

運動会 6

1年生の玉入れが始まりました。
どの色もがんばれ!
画像1
画像2

運動会 5

現在プログラムの3番 2年生のバラエティー走「ゴーゴー! スイミー!!」です。一生懸命な感じがとてもかわいらしいです。
画像1

運動会 4

各色の応援看板です。今年の看板も素敵な出来栄えですね。子どもたちの力ってすごい!
画像1
画像2
画像3

運動会 3

画像1
今年の運動会の全校目標です。
目標に向かってみんながんばれ〜!

運動会2

ちなみに昨年度の優勝は黄組。今年の優勝旗や最高のトロフィーはどの色の組の手に?
楽しみです!
画像1
画像2

運動会 1

ついにやってきました 運動会!
最高の天気です。
選手宣誓では立派な団長の姿が見られました。
「やるべきことをしっかりやる!」
校長先生のお話にもあったように,練習の成果を出し切って自分がすべきことを悔いなく思う存分にやりきってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

音読劇 「お手紙」

2組では,国語の時間に,「お手紙」の音読劇をしました。

好きな場面を選んでグループに分かれ,子どもたちは一生懸命練習してきました。
がまくんになりきって,いすをベットに見立てて寝転んで読んでみたり,かたつむりくんのように,ゆ〜っくり動いてみたり,たくさんの工夫が見られ,とても楽しい音読劇となりました。

1・3組も練習が進んでいます。
クラス毎に微妙に違いがあって,どんな音読劇に仕上がるのかとても楽しみです!
画像1
画像2
画像3

お弁当タイム〜

運動会は延期となりましたが,子どもたちは5時間目まで頑張って勉強しました。

「土曜日に勉強してるなんて不思議な感じがする〜」
「土曜日って感じがしないね〜」

と,子どもたちはいつもと変わらず楽しそう!
土曜日なので給食がありませんので,教室でお弁当を食べました。

風邪気味の子も多いです。
日月としっかり休んで,火曜日元気に来てください!!!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 運動会予備日
10/21 サンガつながり隊(4年) 視力検査6年
10/22 視力検査5年
10/23 ジュニア検定(5・6年) 山の家説明会15:45〜(ふれあいサロン) 3年生14時半下校
10/25 つわぶき園運動会
10/26 友だちの日 銀行振替 視力検査3年
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp