1年『音楽:聴く、読む、歌う、弾く』
1年生が音楽の授業をしていました。
クラスでは取り組んでいる曲目は違いますが、
・曲の中で使われている楽器の音を耳を澄ませて聴く
・教科書に載っている歌詞を大切にして歌う
・声に出して歌う、楽器を弾いて音を出す が授業の「めあて」のようです。
楽器を弾くのが待ちきれず、思わず「プ〜」と弾いてしまうことも・・・
みんな、とても元気に笑顔で取り組んでいます♪
【1・2年生】 2015-10-16 12:14 up!
『朝の様子』
おはようございます。
今朝も良い天気になりましたが、気温は11度まで下がっているようです。
さて、週末の金曜日、今日は6年生が午後から安祥寺中学校に出向き、先日お伝えしました「琳派400年記念小中共同制作・風神雷神〜今、ときを超えて〜」の作品合体式に参加します。
爪楊枝を約12万本使用して完成する「風神雷神」はどんな姿を見せるでしょう・・・
NHK京都放送局も取材に来るとのことです。
放課後は、「部活キッズ」もあります。
本日は、一輪車・卓球・タグラグビー・陸上です。
【学校の様子】 2015-10-16 07:57 up!
『読み聞かせ』
中間休みに図書室で「絵本の読み聞かせ」がありました。
写真を見てもらっての通り、絵本の前は「満員御礼」状態になりました。横から顔をのぞかせる人もいるくらいです!
人数が多いだけではなく、話が始まると絵本のほうに身を乗り出し、時には「え〜」時には「あはは〜」と歓声もあり、でも最後はしっかりと拍手で締めくくりました。
「読書の秋」です。時間があればどんどん本を読んで、知識を増やしていきましょう!
【学校の様子】 2015-10-15 19:10 up!
5年生 書写 漢字と平仮名のつり合い 『登る』
つり合いを考えて
落ち着いた雰囲気の中
書の世界に入っていました。
【5・6年生】 2015-10-15 18:56 up!
『朝の様子』
おはようございます。
今朝も少し冷え込んでいますが、朝日がまぶしく一日、晴天に恵まれそうです。
本日は、4年生が先週に引き続き「琵琶湖疏水」の学習で社会見学に出かけます。見学の様子は後程、HPに掲載いたします。
さて、秋の深まりとともに赤く色付いた落ち葉が校門付近に増えてきました。朝は、用務員さんが、昼休みはそうじ係の子どもたちが掃いてくれています。
それでも、夕方には落ち葉が舞い散ってきます。
近頃、その落ち葉を地域のお年寄りの女性の方がボランティアで丁寧に「角掃き」をしてくださってます。この場をお借りして紹介させていただきます。
いつも、ありがとうございます。
【学校の様子】 2015-10-15 08:34 up!
『昼休みの様子』その3
ここ1週間ほど雨が降っていないせいで、運動場は砂ぼこりが舞い上がってますが、子どもたちはお構いなしに元気です!
総合遊具には、コウモリのように逆さまにぶら下がっている2年生!
ワンダフルワールドでは、男女仲良く手をつないで遊んでいる4年生!
砂ぼこりが舞い上がる中、先生と一緒に激しくボールを投げ合ってドッジボールで汗を流している人もいました。
さあこの後は、そうじの時間と午後の授業です!
遊びも勉強も全力で頑張りましょう!
【学校の様子】 2015-10-14 13:58 up!
『昼休みの様子』その2
続いて、運動場に足を運んでみました。
総合遊具の近くでは、先程、体育館で練習をしていた一輪車部の予備軍でしょうか?
3年生の女の子が「先生、見て見て!」「キャーこける」など元気な声を出しながら、鉄棒につかまり懸命に一輪車の練習をしていました。
【学校の様子】 2015-10-14 13:50 up!
『昼休みの様子』その1
天気の良い日の昼休みの様子をお届けします。
まずは、体育館です。
一輪車部が今日から中間休みと昼休みの時間を利用して、11月1日(日)に開催されます「西野まつり」での演技披露に向けて練習を行なうことになりました。
当日は、地域の皆さんに華麗な演技を披露できそうですので、お楽しみに・・・
【学校の様子】 2015-10-14 13:41 up!
『朝の様子』
おはようございます。
今朝は、今シーズン一番の冷え込みになりました。ただ、空を見上げると雲一つない青空が広がっています。この後は、気温が上がり過ごしやすい一日になりそうです。
運動場で遊んだり体育の授業にはちょうどいい感じですね!
下の写真ですが、週明けの昨日から校門を入ってピロティー手前左側に「折り畳み式のベンチ」が置いてあります。
おそらく、地域の方のモノではないかと思われます。そのまま置いておきますので、取りに来られる時は、職員室にひと声お掛け下さい。
【学校の様子】 2015-10-14 07:52 up!
『後期始業式』
体育館での「後期始業式」の様子です。
元気に校歌を歌いました♪
校長先生からは、
・しっかり聞き しっかり話す子
・思いやりのあるやさしい子
・約束、ルール、マナーを守る子
・自分、人、ものを大切にする子
・健康、安全に気をつける子
「4月にみんなに話をしたことを後期もしっかり意識してがんばっていきましょう」というお話と
「後期も自分の目標をしっかりもって,その目標に向かってしっかりがんばっていきましょう」というお話がありました。
続いて、集会・運動委員会から「縦割りリレー大会(10月26日・28日・29日)」の説明がありました。
【学校の様子】 2015-10-13 09:18 up! *