京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

9月PTA生花教室

画像1
9月のお花
ススキ,クレモコウ,りんどう,スプレー菊,黄ピンポン菊,トウセナ

紫,ピンク,黄,赤の様々な色のお花がバランスよく並んでいます。

次回の生花教室は10月3日(土)です。

部活動 がんばっています!

画像1
画像2
 バレーボール部が下鴨小学校と練習試合を行いました。サーブやレシーブが安定し,「みんなでつなぐ」という意識が感じられるなど,4月からの新しいチームで練習を重ねてきた成果を見ることができました。
 この9月から冬休みまでの期間には,バレー・サッカー・卓球は全市交流会が,陸上は記録会が,また金管バンドも発表の機会が予定されています。学校行事も多い季節ですが,部活動の練習も休まず頑張って力をさらに伸ばしてほしいものです。

そうじがんばっています!

画像1画像2
 5年生はそうじをがんばっています。
 今日は週末なので,普段しているそうじだけでなく,そうじロッカーの上や中までぞうきんがけをして,ほこりを取ってくれていました。決められたことを一生懸命頑張るのは5年生のすてきなところです。

保育士さんが来てくれました!

画像1画像2
 9月3日に養正保育所の保育士さんが教室に来てくれました。来週に,保育交流で,保育園に行くので,一日の仕事の流れについてお話していただきました。子どもたちからの質問では,仕事の流れについてのほかに,「なぜ保育士になったのか」など,働くということについての質問も出ていました。終わりの時間には,保育園でやっている遊びを紹介していただき,グループごとに楽しみました。
 今日聞かせてもらったことを生かして,保育交流がんばりましょう。

みさきの家だより3日目

画像1
画像2
画像3
 少し疲れた顔でしたが,充実した活動ができたことがわかりました。解散式では,最後までしっかり話を聞くことができていました。2泊3日の思い出を大切に,これからの学校生活をさらに頑張ってほしいと思います。お迎えに来てくださった保護者の顔を見て,照れくさそうに笑顔を見せる子どもが印象的でした。

みさきの家だより3日目

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館の名物!?セイウチ笑(ショー)は,とても可愛らしく楽しいショーで,間近でセイウチを見ることができました。なんとラッキーなことに,ショーに出演した子どももいました。笑顔いっぱいの鳥羽水族館での見学でした。

みさきの家だより3日目

画像1
画像2
画像3
 鳥羽水族館では,グループで見学を行いました。生き物と触れるコーナーもあり,子どもたちは大はしゃぎです。楽しく見学できました。

みさきの家だより3日目

画像1
画像2
画像3
 みさきの家でたくさんの経験をした子どもたち。退所式で感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。みさきの家を後にして,一路鳥羽水族館へ。まだまだ楽しみは続きます。

みさきの家だより3日目

画像1
画像2
画像3
 みさきの家最終日を迎えました。昨夜は良いお天気だったので,テントで寝ました。子どもたちは元気いっぱいです。朝のつどいで保健係の妖怪体操第一をしました。荷物整理をして朝食です。今日は鳥羽水族館へ行き,学校へ帰ってきます。

ドキドキ 図画工作

画像1画像2
今週から図画工作で「光のおくりもの」という工作に取り組み始めました。台紙をカッターナイフで切抜き,セロハンをはって,光が当たるとすけてステンドグラスのように見える作品になります。まず,カッターナイフの使い方に慣れるために,色画用紙にいろいろな形をかいて切り取ってみました。カッターナイフを初めて手にする子ども達は,どきどきして真剣な表情で取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 長期宿泊学習1日目(5年) 視力検査(1,2年) SC来校 
10/21 長期宿泊学習2日目(5年) クリーンキャンペーン フッ化物洗口 視力検査(3,4年) 6年子ども夢・アート・アカデミー ステップアップ(4,6年) PTAコーラス
10/22 長期宿泊学習3日目(5年) 
10/23 長期宿泊学習4日目(5年) ステップアップ(1〜3年) PTAバレー
10/24 長期宿泊学習5日目(5年)
10/26 5年生代休日 銀行振替日 インプロ(3,6年)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp