京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:29
総数:520659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 薬物乱用防止教室がありました!

画像1
画像2
今週,「薬物乱用防止教室」がありました。警察署の方に来ていただき,いろいろな薬物の種類や使用することでどんな症状が出るかなど,映像も交えながら詳しく教えて下さいました。みんな最後までしっかりと話を聞くことができました。

3年生 社会「農家でつくられるもの」 その1

画像1
画像2
いちご作りについて学習しています。
いちごができるまでの様々な工夫を予想して,グループごとにまとめました。

3年生 社会「農家でつくられるもの」 その3

画像1
画像2
予想したことを,画用紙にまとめて発表しました。
聞いている子どもたちも真剣です。

3年生 社会「農家でつくられるもの」

画像1
画像2
予想したことを,画用紙にまとめて発表しました。
聞いている子どもたちも真剣です。

3年生 運動会練習「ダイナミック琉球」

画像1
画像2
いよいよ運動会の練習が始まりました。
沖縄民謡「エイサー」を踊ります。
指先まで意識をしています。

3年生 運動会練習「ダイナミック琉球」その2

画像1
画像2
いよいよ運動会の練習が始まりました。
沖縄民謡「エイサー」を踊ります。
指先まで意識をしています。

3年生 運動会「ダイナミック琉球」

画像1
画像2
いよいよ運動会の練習が始まりました。
沖縄民謡「エイサー」を踊ります。
指先まで意識をしています。

3年生 運動会練習「ダイナミック琉球」

画像1
画像2
いよいよ運動会の練習が始まりました。
沖縄民謡「エイサー」を踊ります。
指先まで意識をしています。

5年 組体操の自主練習

画像1画像2
昼休みも,みんなで組体操の拍の確認をしています。
がんばっていますよ!

4年生 とじこめた空気や水

今日は理科の時間に「とじこめた空気や水」の学習で空気鉄砲と水鉄砲を使って的あてゲームや水でお絵かきを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 後期始業式  たてわり  町別児童会   6年視力検査
10/21 5年脱穀  クラブ  4くみなかよしフェスタ(凌風小)  4年視力検査 部活陸上 図書ボランティア
10/22 なかまの日  5年視力検査  (放)1年まなび後期開始
10/23 2525えがおの日  5・6年ジュニア検定  3年視力検査  フッ化物洗口  部活動  図書ボランティア
10/24 高齢者の集い  図書ボランティア読み聞かせ(吉祥院図書館)
10/26 2年視力検査  部活動  (放)2〜6年後期まなび開始

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp