ブックトーク 6年
16日(金)に図書館支援員の富崎先生にブックトークをしていただきました。今回のテーマは宮沢賢治です。宮沢賢治のいろいろな作品を紹介していただき,大変興味深く聞いていました。
【☆☆☆☆☆☆】 2015-10-20 14:12 up!
社会科 販売体験
3年生の子どもたちは,10月13日と14日に社会科の授業で販売体験をしました。北野商店街のお店に協力していただき,お店の様子や工夫などを学ぶことができました。子どもたちは,お店で働けることに,胸を弾ませ張り切って活動ができていました。レジ打ちや品物の整理・パック詰めなどいろいろなことを体験することができました。販売体験が終わった子どもたちは,「もっと働いてみたい。」「お店の人から工夫をたくさん教えてもらった。」「お客さんにありがとうっていってもらえた。」と目をキラキラ輝かせて話していました。ご協力いただいた商店街の皆様ありがとうございました。
【☆☆☆】 2015-10-15 19:29 up!
社会科 火事をふせぐ
9月30日に消防団の方に来ていただき,消防団の仕事についてお話をお聞きしました。火の用心の呼び掛けや消火訓練をされていること,学校や仁和会館の消防器具を見せていただき,地域が消防団によって守られていることを知りました。
10月5日には,上京消防署北野消防出張所に消防署の仕事を見学に行きました。消防署の消防隊,救助隊,救急隊のそれぞれの仕事を知ることで,興味をもって見学したり,質問したりすることができました。
わたしたちの地域が消防署と消防団の連携で守られていることを初めて知ることのできた活動となりました。
【☆☆☆☆】 2015-10-07 18:58 up!
ずいき神輿見学
10月2日(金)にずいき神輿の見学に行ってきました。ずいき神輿保存会の佐伯さんから祭りの歴史やみこしの野菜についてお話を聞き,神輿を近くでゆっくり見ることができました。これからきらめき学習でずいき祭りについてさらに詳しく調べていきます。
【☆☆☆☆☆☆】 2015-10-07 07:57 up!
ちいちゃんのかげおくり
[ひうとつ,ふあたつ,・・・とお!
国語「ちいちゃんのかげおくり」をまねて,すんだ青空にみんなのかげをおくりました。物語に出てくるかげおくりが本当にできることがうれしくて,いろいろな形のかげをおくっていました。
【☆☆☆】 2015-10-05 10:37 up!
運動会の練習がんばっています
運動会まであと一週間になりました。毎日ダンスや競技の練習をがんばっています。運動場での練習も本格的に始まりましたが,この数日雨のため練習を体育館ですることになりました。少しずつ友達と動きを合わせられるようになってきました。また,休み時間には,全校ダンスなどの練習もしています。にこにこ踊る姿,とてもかわいいです。運動会が待ち遠しいです。
【☆】 2015-10-01 17:41 up!
田んぼに,すずめよけのテープをはりました。
ゆめの森で育てている稲に,9月上旬,白い小さい花が咲きました。大きくなってきた穂がすずめに食べられてしまわないように,キラキラのテープをはりました。今回も,地域の田んぼの先生にお世話になり,肥料をまき,テープをはっていただきました。子どもたちはその様子を,
「こんなふうにテープをはるんだ。」
「風が吹くと,テープがキラキラするね。これで大丈夫だね。」
などと話しながら,見学しました。
このあとは,水の管理を続け,かかしを準備して,大切な穂を守っていきたいと思います。
【☆☆】 2015-09-16 16:00 up!
生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」
9月14日,花だんに「ダイコン」と「カブ」の種をまきました。
「あまいあまいカブになれ。」
「大きな大きなダイコンになれ。」
と,1年生の国語科で学習した「大きなかぶ」を思い出しながら種をまく様子も見られました。小さな種が,大きなカブ・ダイコンになる日を楽しみに,お世話を続けていきます。
春に苗を植えたサツマイモは,土の中でどんどん大きくなってきています。ちらりと見えるサツマイモを見つけ,
「大きくなっている!」
と,大喜びです。収穫の日が,近づいています。
【☆☆】 2015-09-16 16:00 up!
3年生 仁和タイム
きらめきの学習で学んだことを仁和タイムで発表しました。これまでに,きらめき学習「さぐろう!にんなのいいところ」では,妖怪ストリートを見学したり,商店街の人に思いや願いを聞いたりして学習を進めてきました。子どもたちは,調べたことをもとに「仁和の町」がどんな町になってほしいか考えました。「エンゼルハウスがもっと有名になってほしい。」「公園にポイ捨てをせず,きれいにしてほしい。」など仁和の町に対するそれぞれの願いを込めて妖怪たちを作り仁和タイムで発表することができました。全校のみんなからも,「妖怪たちの願いを大切にしたい。」「仁和の町をきれいにしたい。」などの感想を聞くことができました。
【☆☆☆】 2015-09-14 10:40 up!
スーパーマーケットの見学に行きました。
社会科の授業でスーパーマーケットの見学に行きました。「お店にはどんな工夫があるのかな。」「商品の並び方はどうなっているのかな。」など子どもたちはそれぞれに疑問を持って見学をし,発見したことを一生懸命メモしていました。お店の方に質問する時も進んで質問することができました。見学が終わってからは,「スーパーの裏側も見ることができてよかった。」「いろんな工夫を知ることができてよかった。」と子どもたちは楽しそうに話していました。
【☆☆☆】 2015-09-10 08:19 up!