![]() |
最新更新日:2025/07/13 |
本日: 昨日:238 総数:1247696 |
お知らせ
【お知らせ】
明日20日(火)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。5〜6限に2・3年生は学習確認プログラムがあります。2年生は、英語・理科の順、3年生は理科・英語の順になります。 野球部 ベスト4進出ならず!![]() ![]() 7回が終了して、0−0のまま延長に入りました。8回、9回と両チーム無得点のまま10回まで来ました。10回は、ノーアウト満塁からのゲームとなります。洛北はその表に2点を取り優位と思われましたが、その裏に3点を奪われ逆転負けを喫してしまいました。負けた気がしないゲームでした。両チームがっぷり4つに組んでの好ゲームでした。 これで新人戦は終わりましたが、着実に力はついてきています。春に向けて、冬の地道なトレーニングに耐え、更なる底力をつけてください。 いつもたくさんの応援ありがとうございます。今後とも変わらぬご支援、よろしくお願いいたします。 サッカー部 予選グループ2位で全市決勝Tへ!![]() ![]() 1試合目は、西ノ京中学校が対戦相手でした。前半、相手に1点を先制されましたが、すぐに同点に追いつき、後半に2点を取って3−1と逆転勝利でした。続く強豪校の蜂ヶ岡中学校とは、残念ながら0−4の敗戦となりました。 18日(日)には、西京極中学校と対戦しました。こちらも強豪です。この試合は、1点を先取し、1−0で最後まで守りきることが出来ました。 これで、予選2勝1敗で、グループ2位で市内決勝トーナメント進出が決まりました。市内大会での快進撃を期待しています。 (※写真は1試合目の対西ノ京中学校戦です。青いユニフォームが洛北中です。) 家庭科部 「ジュニア料理選手権」 第2次審査 見事突破!![]() ![]() ![]() 1524校から6校に絞られ(一次審査)、そして更に3校(二次審査)に絞られるという、まさに過酷な「料理選手権」です。本校家庭科部は、名誉なことに一次審査でその6校に選ばれました。そして、更に昨日の2次審査で、プレゼンテーションと60分の調理審査の結果、その激闘を制して最終の3校に選出されました。快挙です!おめでとうございました。次は、11月8日に、グランプリ1校・準グランプリ2校が、東京水道橋のプリズムホールで発表と表彰が行われます。 昨日は早朝に京都を立ち、午後からの2次審査に臨みました。1時間の下準備の間も真剣そのもの。緊張感がこちらにも伝わってきました。そして、プレゼンと調理。5人が、各自の役割を見事に果たすとともに、お互いに協力し合いながらやりきりました。全国から厳選の上、二次審査に選出されてきた強豪校5校と競いましたが、本校家庭科部は周りに影響されることなく、自分たちの料理に徹していました。時間内に盛り付けも終わり、皆の表情は達成感に溢れていました。最後の講評では、「このまま家に持って帰りたくなる料理でした!」と、審査員の方から賞賛されました。 本当にお疲れ様でした。一緒に活動してきた家庭科部のみんなと本当にいい思い出がつくれましたね。おめでとうございました。 最後に、今回の二次審査進出に対しまして、多くの方々からたくさんの励ましのお言葉をいただきました。またWeb投票でもご協力をいただきました。ここに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 お知らせ
【お知らせ】
月曜日19日は)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。月曜日から、時間割は後期の時間割になります。後期用の時間割はすで配布されています。 4〜6限に2・3年生は学習確認プログラムがあります。2年生は、国語・数学・社会の順、3年生は数学・国語・社会の順になります。 テストが終わって…
テストが無事に終わって、午後の学校は部活動が再開され、活気にあふれています。午後から、調理室で活動中の家庭科部へおじゃましました。ホームページや学校だよりでも紹介していますが、家庭科部は18日(日)に、東京で行われるオレンジページ主催の「第4回ジュニア料理選手権」の2次審査を控えています。今日は、2次審査に向けて、決められた時間の中で調理ができるように練習していました。万全の状態で18日(日)を迎えてください。応援しています。
【お知らせ】 明日16日(金)は、1・2・3・4・5・6の時間割です。15時30分から代議・専門委員会があります。また、生徒会本部役員選挙の受付が始まります。 ![]() ![]() ![]() 男女ソフトテニス部 新人戦予選会 試合結果!![]() ![]() また、男子は10月18日(日)に、大宅中学校で予選会が行われました。その結果、予選会のベスト4とベスト8に進んだ2ペアが全市決勝Tへ進出することが決まりました。全市決勝Tでは、1つでも上を目指してください。 残念ながら、男女ともに1年生は予選会で負けてしまいました。春季大会にはこの雪辱を果たしてください。期待しています! 卓球部 1年生男女共にAブロック2位!市内決勝T進出!![]() ![]() 男子は、予選リーグで2勝し、決勝トーナメントへと順調に進みました。続く準々決勝、準決勝と勝利したものの、残念ながら決勝で敗れ2位となりました。 女子も、予選リーグで1勝1敗という成績で、決勝トーナメントへ進み、準決勝は勝利しましたが、決勝では残念ながら破れてしまいました。 その結果、男女ともにAブロッツク2位という成績で、全市の決勝トーナメント進出が決まりました。1戦1戦、目の前の試合に全力でぶつかっていってください。健闘を祈っています。 洛北確認テスト1日目
テスト1日目、各学年のようすを見てみました。いつものことながら、どの学年も誰もが真剣に問題に取り組み、落ち着いた雰囲気の中でテストにのぞめていました。学習の成果を十分に発揮できたでしょうか?
【お知らせ】 明日15日(木)は、第3回洛北確認テスト2日目、最終日です。時間割は以下の通りです。 1年 学習・社会・数学・理科 2年 学習・英語・理科・美術 3年 学習・国語・英語 1組 学習・国語・数学・漢字 明日から、部活動の終了・完全下校の時間は冬時間になります。明日は4時30分終了、4時45分完全下校です。なお、平日は5時終了、5時15分完全下校です。 ![]() ![]() ![]() PTA ステンドグラス体験教室
本日、午前10時からPTA教養保健委員会主催で、ステンドグラス体験教室が開催されました。あらかじめカットされたガラスを使って、ペンダントまたはキーホルダーを作るといった内容でした。皆さんハンダゴテを使っての作業が難しかったようです。素敵な作品ができたでしょうか…。
【お知らせ】 明日14日(水)は、第3回洛北確認テスト1日目です。時間割は以下の通りです。 1年 学習・英語・国語 2年 学習・数学・国語・社会 3年 学習・社会・理科・数学 1組 学習・社会・英語 ![]() ![]() ![]() |
|