京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:16
総数:484387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『朝の様子』

土曜日の運動会はお忙しい中、多数のご来校ありがとうございました。
代休日明けの今朝は、すっきり晴天となりました。
ワンダフルワールドには、「島とうがらし」(超激辛です!)の実が赤々と色付いてきました。

さて、今日は6年生は「演劇鑑賞」に出かけました。
行先はJR京都駅にある京都劇場です。劇団四季の『王子とこじき』を鑑賞します。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『運動会』その29

全種目が無事終了しました。
疲れを見せず、閉会式の態度も立派でした。

赤組応援団長に優勝旗、白組応援団長に準優勝トロフィーが授与されました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『運動会』その30

本年度の運動会は、
928対884で赤組の優勝に終わりました。
赤組の皆さんおめでとう!白組のみんなも最後までよく頑張りました!
校長先生からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。また、最後の行進もしっかりと出来ました。

本日は、早朝から多数のご観戦ありがとうございました。子どもたちは、練習の成果を存分に発揮してくれたことと思います。ご家庭でも褒めていただきますようよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 『運動会』その28

画像1
ついにラストの「巨大ピラミッド」
これまでの練習の成果が集約され、場内割れんばかりの拍手に包まれました。

約1か月にわたる練習(1か月しか練習ができませんでしたが・・)で、不安を抱えて今日の本番を迎えましたが、全員の結束力と演技に対する前向きな姿勢と最後まで切らすことのなかった集中力で見事15分間を演じ切りました。

5・6年生、お見事!よく頑張りました!

感嘆符 『運動会』その27

画像1
画像2
続いては、6年生の学年技「人間起こし」
観客席からは大きな拍手が・・・

『運動会』その26

画像1
画像2
5年生「連続ピラミッド」
練習では失敗の繰り返しでしたが、見事に本番に完成しました!

感嘆符 『運動会』その25

画像1
画像2
さあ、組体操も後半に突入!
全員技の1回目です!
力強さよりも華やかさが見どころです!

感嘆符 『運動会』その24

中盤の様子PART2

徐々に疲労も蓄積されてくる中盤のラスト!
練習の成果が雲の合間の青空に映えています!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『運動会』その23

演技も中盤に差し掛かり、技の難度も少しずつ上がってきます。
より一層、集中力を高めて小さな成功を繰り返してくれてます!
頑張れ!がんばれ!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『運動会』その22

まだまだ序盤です・・・
何せ、15分間続きます!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 クラブ活動(6)(写真) 食育の日 アンニョンフェスタつくし,2年(3)・5年(4)
10/20 ★支部育成合同運動会 部活キッズ アンニョンフェスタ1年(3)・6年(4) フッ化物洗口
10/21 ★5年:スチューデントシティ学習 アンニョンフェスタ3年(3)・4年(4)
10/22 秋の遠足(つ・1・2年)
10/23 S・C 部活キッズ(4年:社会見学予備日) 6年:植竹記念行事(5)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp