京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:15
総数:365850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 長期宿泊学習「曽爾での最後の食事」

画像1画像2
4日間お世話になったレストランでの食事も最後になりました。お腹いっぱいになった後は退所式を行い,学校へ向かいます。

5年生 長期宿泊学習「自由時間」

画像1画像2画像3
天気がよかったので,昼食までの間,広場で過ごすことにしました。元気いっぱい走り回っている子,亀山を見て『晴れた亀山にも登りたいなぁ』とつぶやいている子,望遠鏡を覗いて景色を楽しんでいる子,退所式の練習をしている子など,それぞれが思い思いに過ごしていました。


5年生 長期宿泊学習「コースター完成!」

画像1画像2画像3
黙々と木のコースターを作り,やっと完成しました。あとは,ニスが乾くのを待つのみ。思い出に残る手作りのおみやげができました。


5年生 長期宿泊学習「木のコースターづくり」

画像1画像2画像3
木のコースターを作ります。表面がなめらかでツルッツルのコースターを作るために,目が粗いやすりと目が細かいやすりの両方を使って,一生懸命磨いています。


2年生 とびくらべ

画像1画像2画像3
 今日のとびくらべでは,輪っかを飛び石に,マットを島に見立てて,落ちないように跳んで進むことに挑戦しました。だんだんマットを遠くしていくのが楽しい様子でした。とびくらべの学習もあと1時間。これまで取り組んだ色々な跳び方に,もう一度挑戦したいと思います。

2年 手拍子や足踏みをしながら

画像1画像2
 音楽科の学習で「朝のリズム」という歌を歌いました。休符がとても多い曲なので,その部分に手拍子や足踏み,膝うちを加えてリズムをとりながら歌います。はじめはゆっくりでも難しかった子どもたちでしたが,だんだん慣れてくるとリズムにのって拍を刻めるようになりました。体全体で音楽を表現するのは楽しいですね。

5年生 長期宿泊学習「キャンドルファイヤー」

画像1画像2画像3
楽しみにしていたキャンドルファイヤーの出し物が始まりました。それぞれのグループの個性がキラキラ光っています。ニャンコシリーズだったり,ショートコントだったり,絵本をオリジナルに変えたものだったり,みんな大笑いしています。

5年生 長期宿泊学習「3日目の夕べの集い」

画像1
雨が上がり,夕べの集いを外で行うことができました。3日目ともなると,活動報告もお手の物。堂々と報告することができました。


5年生 長期宿泊学習「丸太切り」

画像1画像2
木のコースター作りで使う丸太を自分で切りました。結構大変でしたが,達成感がありました!

5年生 長期宿泊学習「館内では…」

あいにくの雨ですが,館内でも元気に身体を動かしています。綱引き,インディアカ,フライングディスク,卓球,みんな楽しそうです。フライングディスクではディスクの投げ方を工夫して思わぬ方向に行ったり,綱引きでは綱に乗って引きずられたり…,新しい遊び方も開発しているようです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp