![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:28 総数:374811 |
「運動会(午後の部その2)」
どの種目も感動的で,子どもたちの気持ちが伝わってきました。このがんばりをこれからの学校生活に生かしてほしいと切に願っています。
![]() ![]() 「運動会(午後の部その1)」
午後の部にも大勢の方々の声援や応援,ありがとうございました。お弁当を食べて子どもたちもエネルギッシュに演技や競技をみなさんに見せることができました。
![]() ![]() ![]() 「運動会(午前の部その2)」
午前の部も子どもたちは練習してきた成果をいかんなく表現してくれました。本当に子どもたちのもっている力の可能性は素晴らしいと感じました。
![]() ![]() ![]() 「運動会(午前の部その1)」
10月10日(土)
お蔭様で,心配していた天候も崩れることなく,実施できました。 手狭な運動場で,保護者のみなさま,地域のみなさま方には,本当に申し訳なく思っておりますが,大勢の方々に応援していただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「全校練習」
10月6日(火)
最後の全校練習がありました。 開会式や全校ダンス,今日は,玉入れ,綱引きもしました。 安全が一番のルールです。運動会練習で,けがのないようにしましょう。そして,運動会練習を通して,強く,優しくなってください。 ![]() ![]() 4年生「茶香服」
10月5日(月)
4年生が茶舗からスタッフが来ていただき「茶香服」を経験しました。 お茶の葉を香り,「花鳥風月」のお茶の種類を当てます。 「文化の秋」を体験させていただきました。 ![]() ![]() ![]() 「全校練習」
9月29日(火)
1,2時間目に「全校練習」がありました。 児童会の係が司会を務め,開会式,全校ダンス,閉会式の練習を行いました。 「練習は自分を裏切らない」 安全がルールです。ケガのないように練習に励んでください。 ![]() ![]() 「PEN食器が導入されました」
9月28日(月)
今までアルマイト食器を使用しておりましたが,「和食」のユネスコ無形文化遺産登録などをきっかけとして,学校給食において食文化を伝えていくための取組を検討するために,より料理の味わいを感じることができるPEN食器へ変更することとなりました。 醍醐小学校では,本日よりPEN食器を使用しております。 ![]() ![]() 「後期始業式」
9月28日(月)
後期の始業式を新たな気持ちで迎えました。 始業式では「当たり前に思っていることが,実はとてもミラクル(奇跡)なことなんだ。」という話を命の尊さを通じて伝えました。だからこそ,今という「時」を大事にしてほしいと切に願っています。 1分間スピーチでは,綱島先生が,お姉さんの生まれたばかりの赤ちゃんの話をしてくださいました。 最後に児童会計画委員の紹介がありました。全校のみなさんで醍醐小学校とさらに素晴らしい学校にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 「前期終業式」
9月25日(金)
前期終業式を行いました。 通知票と「ありがとうポスト」の話をしました。 前期を振り返り,がんばったこと。これからかんばること。を通知票を見ながら考えてほしいと思います。また,「感動,感激,感謝」。心を揺り動かせられることを大事にして,「ありがとう」の気持ちをもってほしい。という話をしました。大切なことは継続して,課題についてはリセットして,新たな気持ちで取り組んでほしいと願っています。 ![]() ![]() |
|