![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:128 総数:930563 |
1年生 秋の遠足![]() ![]() 初めて,班でウォークラリーをしました。 何もかもが上手くいくわけではなく,たくさん友だちと話したり,もめたりしながら,大切なことをたくさん学んだウォークラリーでした。今日はくたくたに疲れたと思います。ゆっくり休んでくださいね! 1年生 秋の遠足(6)
初めてのグループ活動。よくがんばりました!
帰り道もしっかり歩いたので,土日ゆっくり休んで,また月曜に会いましょう! ![]() ![]() ![]() 1年生 秋の遠足(5)![]() ![]() ![]() 午前中に見ることができなかった動物や,もう一度見たい動物をみに行きました。 1年生 秋の遠足(4)![]() ![]() ![]() 「おなかすいた〜おなかすいた〜」やっとお弁当が食べられてちょっとほっこりタイム。 「せんせい これ みて〜ほし(☆)がある〜」 「これ おいしそう〜」「これ みてみて〜」と,とても嬉しそうにた〜くさんお話をしてくれました。もぐもぐいっぱい食べました。 1年生 秋の遠足(3)
1年生はグループ活動でした。
今日の園内はとても賑やかでたくさんの子どもたちでいっぱいでした。 その中でもウォークラリーをしながら,たくさんの動物をみていました。 ![]() ![]() 1年生 秋の遠足(2)![]() ![]() ![]() 「もう おなかすいた〜」と,この時に言っている子もいました。 「どうぶつえんは まだ〜」「あと すこし〜」の繰り返しです。 1年生 秋の遠足![]() ![]() 一つ目のめあては「きょうりょく」二つ目のめあては「やくそくを まもろう」でした。 みんなで「たのしい!」と感じられる遠足になるために,しっかりめあてをもって出発しました。 4年生 琵琶湖疏水を辿って4
水路閣でパチリ!
紅葉しだした葉がとてもきれいでした。 観光客は思っていたほど多くはありませんでしたが,外国の方がやはり多くみられました。 子どもたちは元気よく,笑顔で『ハロー』とあいさつしていました。 ![]() ![]() 4年生 琵琶湖疏水を辿って3![]() ![]() 小関超えを歩きました。 山を歩いて超えるだけでも,子どもたちは大変だと言っていましたが, 遠足14
無事,学校まで帰ってくることができました。
土日ゆっくり休んで,月曜日みんなが元気に登校できるようにしましょう。 ![]() |
|