京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up5
昨日:130
総数:711792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

地域安全パレード

全国地域安全運動が実施されている中,その活動の一環として「みんなでつくろう安心の街 東山」をスローガンに地域安全パレードが実施されました。
晴天の下,西学舎を出発し,吹奏楽部の演奏を先頭に地域をパレードしました。
たくさんの方に参加いただき,吹奏楽部の演奏にも拍手をいただきました。
画像1

3年体育〜ハンドベースボール〜

画像1画像2
3年生の体育でハンドベースボールをしています。
みんなの力を合わせて,どうすれば勝てるのか作戦を立てて試合をしています。
最近では試合で勝っても負けても相手チームの良いところを見つけることができる人が増えてきました。これからの活動でも協力して頑張れそうです。

親子クリーン活動

画像1
画像2
17日(土)に西学舎で親子クリーン活動がありました。休日にも関わらず,たくさんの方に来ていただきました。窓ガラスや手洗い場など,普段の子ども達の掃除ではきれいにしきれないところもピカピカにしていただきました。おうちの人と一緒に参加した子ども達もとてもがんばっていました。参加して下さった方々のおかげで,とてもきれいになりました。ありがとうございました。

8年生交流学習(上林小中学校)

 8年生は昨年度から交流を続けている綾部市の上林小中学校に訪問してきました。
 今年度のテーマは「文化交流」。前回こちらに来てもらったときは清水焼の絵付けと国立博物館の見学をしてもらいました。
 今日はそのときの清水焼の湯飲みを持っていき完成品を見てもらっています。

 今回は紙漉き体験をさせていただき乾燥させたあと送っていただく予定です。日頃,なかなか体験できないことができ,いい想い出になったと共に完成が楽しみです。

 これからも形は変わるかも知れませんが交流を続けていきたいと思います
画像1
画像2

5年みさきの家 京都に向かっています

画像1
5年生は,予定通り鳥羽水族館を出発し,京都への帰路についています。

5年みさきの家 鳥羽水族館

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館では、大きな水槽の中にいるたくさんの魚や,アシカショー,ペンギンのお散歩などをグループの友達とみて回りました。

そして,レストランでの昼食。
4種類のメニューから選んでいただきました。

5年みさきの家 鳥羽水族館へ

画像1
退所式を終え,鳥羽に向かいます。

5年みさきの家 キャンプファイヤー

画像1
画像2
楽しみにしていたキャンプファイヤー。

無事に営火場でできました。
クイズにゲームにダンス,盛り沢山な内容でした。

ファイヤーを囲み,みんなが一つになり盛り上がり,楽しみました。

5年みさきの家 午後は,ゆっくりメニュー

画像1
画像2
昼食の後はゆっくりメニュー。

山の砦付近の散策。

その後ファイアー練習。
風が強いので,今晩外でできるか…微妙です。

5年みさきの家 磯観察

画像1
画像2
画像3
台風の影響で高波が心配でしたが,無事に活動できました。
ヤドカリやカニを見つけて喜んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp