京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up9
昨日:114
総数:751409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

創立40周年記念式典 1

平成27年9月26日(土)秋晴れの中,本校体育館にて「創立40周年記念式典」が盛大に行われました。
 オープニングでは,本校高等部生徒が和太鼓演奏「回転木馬」を力一杯演奏しました。そのあと,創立40周年記念式典を挙行しました。

画像1

高等部地域実践ユニット「創立40周年記念式典〜授業参観」1 おもてなし活動

9/26(土)午前10時50分,ランチルームにて,高等部地域実践ユニットメンバー4人が,創立40周年記念式典に参加された方々に「おもてなし活動」をおこないました。   
生徒達は,廊下を通られた方に「お茶はいかがですか」と積極的に声かけをおこない,一人一人のお客様にお茶のおもてなしをおこないました。地域実践メンバーは40周年記念式典後ということで,とても緊張しており廊下での声かけ時には悪戦苦闘していましたが,ランチルームではお客様に楽しく寛いで頂くことができました。

画像1

休日参観 高等部

画像1
画像2
画像3
 高等部は,ワークスタデイと自立活動の学習をしました。それぞれの学習場所で保護者が参観されている中,真剣に活動していました。

休日参観 中学部

画像1
画像2
画像3
 中学部は,各教室,生活学習棟,多目的室等で学習しました。

休日参観 小学部

画像1
画像2
画像3
 創立40周年記念式典の後,休日参観を行いました。
小学部は,学習室,ホール,各教室でそれぞれ学習を行いました。

給食の献立〜9月26日〜

画像1
 今日の献立は,ジャージャー麺・牛乳・じゃがいものピリカラ炒め・わかめスープ・パインゼリーでした。
 ジャージャー麺は,中華めんに肉みそと野菜のナムルをまぜて食べる献立です。特別食も,麺と具をそれぞれ分けて仕上げ,食べる時に調整できるように考えました。麺料理は,どの献立も子ども達にとても人気があります。

給食の献立〜9月25日〜

 今日の献立は,ごはん・牛乳・かれいの和風あんかけ・さといものそぼろ煮・すまし汁・ぶどうゼリーでした。
 今年の十五夜は,9月27日です。この日の満月を「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見え,お月見をするのがならわしになっています。
 すすきを飾り,だんごや里芋などをそなえて豊作を祝います。今日の給食では行事献立として,「里いものそぼろ煮」と新献立の骨ごと食べられるかれいを使った「かれいの和風あんかけ」にしました。
画像1画像2

中学部1年生  宿泊学習 7

宿泊学習もあと少しになりました。みんなで協力して掃除や後片付けをしました。最後まで自分の役割を頑張りました。
画像1
画像2

中学部1年生  宿泊学習 6

宿泊学習二日目。昨夜は,みんなしっかり寝て元気です。
朝起きて,洗面などのあと楽しく朝食を食べました。
画像1
画像2

中学部1年生  宿泊学習 5

夕食の後は,先ほど作ったさつまいものデザートです。とても美味しくできました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp