5年生 長期宿泊学習「今日の夕食は…」
カレーライスを作っています。火の係も食材係もみんなで頑張っています。
あとは,おいしいカレーライスになるように祈るだけ!
「おいしくなーれ!」
【5年生】 2015-09-30 14:29 up!
5年生 長期宿泊学習「曽爾高原と言えば…」
曽爾高原と言えば,やはりススキですね。
そこで,晴れているうちにススキに囲まれている広場で遊びました。
とってもよく晴れた空の下で,みんな大はしゃぎです。よく走って,よく笑って,みんな気持ち良さそうです。
【5年生】 2015-09-30 14:18 up!
5年生 長期宿泊学習「フィールドアスレチック」
【5年生】 2015-09-30 09:40 up!
5年生 長期宿泊学習「清々しい朝」
曽爾に来て初めての朝を迎えました。とても清々しい朝です。
朝の集いでは,ラジオ体操をしました。
今後の天気を考えて予定を少し変更し,今日はフィールドアスレチックと野外炊事,ナイトハイクを行います。
【5年生】 2015-09-30 07:37 up!
5年生長期宿泊学習「1日目の反省会」
子どもたちがてきぱきと行動したため,予定より早めに反省会を始めることができました。反省会では一日の活動を振り返り,みんなでよかったところや改善したいことを話し合いました。明日からの活動に生かすことができる,よい反省会になりました。
【5年生】 2015-09-29 20:39 up!
2年生 花壇を耕そう
秋まきの野菜を植えるために,花壇を耕しました。まずは,残っていた夏野菜を抜きます。もう9月も終わりだというのに,最後まで実をつけてくれたことに感謝しながら処分しました。その後は,草ひき!すっかりまっさらな花壇に戻りました。
【2年生】 2015-09-29 20:10 up!
2年生 「お手紙」
国語科の学習で,アーノルド=ローベルさんの「お手紙」を読んでいます。このお話はシリーズの中の一つの作品で,他にもいろいろながまくんとかえるくんについてのお話があります。毎日一つずつ読み聞かせをしながら,「お手紙」以外のお話も楽しんでいます。
今日は,「お手紙」の感想を交流し合いました。「がまくんにお手紙を書いてあげたかえるくんはやさいしいな。」「『すぐやるぜ。』と言ったのに,かたつむりくんは,4日もたってからお手紙を届けに来たなんておもしろいな。」など作品の世界に入りこんで楽しんでいる様子でした。
【2年生】 2015-09-29 20:10 up!
2年生 給食の食器が変わったよ!
先週から給食の食器が変わりました。新しい食器は「ごはんがくっつかなくて食べやすい!!」だそうです。みんなお茶碗をぴかぴかにすることができました。家庭で使われている食器に近く,見た目も華やかになりました。これからもおいしく給食をいただきたいですね。
【2年生】 2015-09-29 20:10 up!
2年生 大好きなもの発表会
国語科の学習で,それぞれが自分の大好きなものについての作文を書きました。そして書いた文章を覚え,みんなの前で発表しました。大好きなゲームについての発表には,「ぼくもやってみたくなりました。」と感想を伝えていたり,大好きなピアノについての発表には,「わたしはあまり練習をちゃんとしていないので,これからは頑張りたいと思いました。」という感想を伝えていたりしました。大好きなものについてみんなで伝え合うのは楽しいことですね。
【2年生】 2015-09-29 20:08 up!
2年生 とびくらべ
今回の体育の学習は「とびくらべ」です。遠くに跳んだり,高く跳んだりすることを目ざして練習します。最初は片足踏切,両足着地が難しかった子たちも,練習を重ねるごとにコツをつかめるようになってきました。
【2年生】 2015-09-29 20:06 up!