京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:10
総数:475974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 親子草引き

画像1
画像2
夏休み中に茂った雑草を取り除き,運動場がスッキリしました。たくさんのごみ袋がいっぱいになりました。みんな頑張って活動しました。なんだか気分もスッキリしました。お手伝いいただいたみなさん,ありがとうございました。

親子草引き

 9月18日 おはようございます。
 親子草引きは予定通り実施します。ご協力をお願いいたします。
画像1

2年 体育『花笠音頭』

曲に合わせて,踊りの練習を進めています。
だんだんとみんなの動きがそろってきています!
この調子でステキな演技が見せられるように練習をすすめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年 なかよしの日

なかよしの日の取組として,韓国・朝鮮の文化に触れました。
チマチョゴリを見たり,民話を読んでみたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 初めての実験

理科の学習「ゴムや風でものを動かそう」の学習を進めています。ゴムののばし方を変えると,車が動く距離はどう変わるのかを実験しました。3年生にとって初めての実験ですが,グループごとに手際よく実験し,結果を記録していました。
画像1
画像2
画像3

3年 なかよしの日「ふわふわ言葉」の発表

画像1
画像2
画像3
なかよしの日の取り組みの一つとして,嬉しかった言葉「ふわふわ言葉」の交流を行っています。今回は3年生が給食時間に自分が嬉しかった言葉を放送し,全校に伝えました。1組2組の代表6名が緊張しながらもしっかりと「自分が言われてうれしかった言葉」を発表しました。たくさんのふわふわ言葉が学校中に広がるといいと思います。一人一人のふわふわ言葉は,教室に掲示しています。

親子草引き 延期

 9月17日 おはようございます。
 本日の,親子草引きは雨のため明日に延期します。
画像1

3年 マリダ先生とランチタイム

ALTのマリダ先生と一緒に給食を食べました。初めに英語で自己紹介をしていただき,その後で,日本語に訳してお話をしてもらいました。マリダ先生はとても日本語が上手で子どもたちにたくさんの質問をしたり自分のことをお話してくれました。あっという間に打ち解けて仲良くなり,お昼休みには一緒に遊んでいました。また教室に来てたくさんお話がしたいです。
画像1
画像2

3年 とんで とんで とびこえて

画像1
運動会の練習が始まりました。子どもたちはとても張り切っています。練習を始めようとした途端,雨が降ってきて,急きょ体育館での練習になりました。障害物走の説明をして,色々な障害物ごとに練習をしました。体育で学習した縄跳びも織り交ぜて,4種類の障害物を,とんで とんで とびこえて,ゴールめざします。
画像2

算数『たしざんとひきざんのひっさん』

算数で2回繰り下がりのある筆算を学習しました。
初めは難しそうでしたが、一度やり方を覚えるとどんどん問題にチャレンジしていきました。
まとめの学習では教科書の問題をノートに写しながらそれぞれ取り組みました。
ノートを見やすく丁寧に書く力もどんどん伸びている2年生です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/17 運動会
10/19 代休日
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp