![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699145 |
運動会ニュースが掲示されました
広報委員会で運動会ニュースを作りました。広報委員さんが担当を決めて,各学年の先生に運動会の競技についてインタビューして回りました。インタビューの内容を元に作られたポスターは,『運動会ニュース』というコーナーに掲示してあります。
『運動会ニュース』コーナーは,職員室前です。それぞれの学年の見どころや,頑張って練習しているところなど,とても分かりやすくまとめられているので,自分の学年のポスターがどんな風に作られているのか,他の学年はどんなことを頑張っているのか,ぜひぜひ見に来てくださいね。 ![]() ![]() 後期始業式がありました
今日から後期が始まりました。今の学年もあと半年。どんな目標を立てて過ごしていきましょうか。しっかり自分の目標を決めて,有意義な後期の学習にしましょう!
![]() ![]() ![]() 全校合唱のようす
後期始業式のあと,全校合唱が行われました。今日から全校合唱は『ビリーヴ』です。多くの人が聞いたことのある曲なので,みんなもいきいきと歌うことができます。今回はまだ2部合唱では歌いませんでしたが,次からは高学年の子どもたちに別パートを歌ってもらいます。どんなハーモニーでハモることができるか,次回の全校合唱も楽しみです。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() チーズコッペパン・牛乳・ボルシチ・ひじきのソテー 「ボルシチ」はウクライナという国で生まれた料理です。ウクライナのとなりの国ロシアでも、よく食べられています。フランスのブイヤベース、タイのトムヤンクンと並ぶ世界三大スープひとつです。ウクライナやロシアなどの寒い国でよく食べられている温かいスープです。 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・なまぶしと厚あげの煮つけ・すまし汁・柿 本日は「柿」が付きました。柿は日本で古くから食べられている果物です。生で食べたり、干し柿にして食べたりします。体の調子を整える働きがあるビタミンCが多く含まれています。 給食室より![]() ![]() ![]() ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・スープ 「和風ドライカレー」はかくし味に赤みそとしょう油を入れて和風の味つけでした。ごはんにのせて頂きました。 「カットコーン」もよく噛んでたべました。 家庭科![]() すぐにほどけることのないよう、しっかりした縫い目で丈夫に作ろうと意気込んでいます。手縫いとミシン縫いを使い分けます。 わくわく算数の答えは……!?
今日の前期終業式にも,算数の星から特別ゲストがやってきました。今日は「わくわく算数」の問題の答えと正解者の発表をするためです。今回は学校の先生も前に出てきて,色々な答えの求め方を考えます。今回は5年生の子が手を挙げて,みんなの前で正しい答えの求め方を紹介してくれました。
今回の参加者は134人、うち44人が正解でした!以前HPでもお伝えしたとおり,前回少なかった1・2年生や6年生が多く参加してくれていました。次は12月にまた面白い算数の問題を持って,フェアリーとプロフェッサーが来てくれるそうです。次の問題も楽しみにしておいてくださいね! ![]() ![]() ![]() 前期終業式が行われました
今日で前期最後の日となりました。朝の時間に前期終業式が行われ,校長先生からのお話がありました。校長先生からは,前期のまとめとして,目標が達成できていたかというお話をされました。
さて,週明けからは後期に入ります。どんな目標をたてて後期を過ごせばいいか,連休中にも成績表を見て少し考えてみてくださいね。火曜日からも頑張りましょう! ![]() ![]() 応援団の練習 赤組
昨日から運動会に向けて,応援団の全体練習が始まりました。休み時間中練習を重ねてきた5・6年生の応援団。舞台の上で大きな声を張り上げて,応援の方法を伝えました。
赤組は赤白帽をぐるぐる回して応援の場面もあります。まだ練習中なので,全員の赤白帽が揃っているわけではありませんが,それでも多くの赤白帽がくるくる回ると,なかなか迫力があります! 赤組の応援歌は,CMの替え歌です。これも応援団の子たちが考えてくれたのですが,歌いやすいメロディーと親しみやすいノリで低学年の子たちにも人気です。 ![]() ![]() ![]() |
|