京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up44
昨日:52
総数:702928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

運動会 前日準備(11)

 全員の前でダンスを踊るダンス係のみなさん。他の子たちにダンスを教えたりと,今日までも忙しく大活躍でした。明日の開会式もみんなの先頭に立って盛り上げてください!
画像1
画像2

運動会 前日準備(12)

 そして,今日まで様々な事前準備を進めてきてくれていた,実行委員のみなさんです。みんなが楽しく思い出に残るような運動会になるよう,随分前から打ち合わせ・計画をしてきてくれました。明日も式や挨拶など,全体での行動を仕切ってくれます。頼りになるメンバーです!頑張ってください!
画像1

運動会 前日準備(13)

 最後の最後まで,運動場に残って飾りつけをしてくれた子どもたちです。ぐんと華やかになった運動場。明日はどんな試合が繰り広げられ,どんな結果が待っているのか……。勝っても負けても,すっきりと笑顔で終われるような,そんな運動会になればいいなと思います。それでは,明日は体調をしっかり整えて,元気いっぱいで学校へ来てくださいね!
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル

 今日のリハーサルのようすです。青々とした空の下,円陣を組んでのスタートです!
 組体操のようすは全て「6年生」のカテゴリにまとめておりますので,5年生のようすをご覧になりたい方も,「6年生」カテゴリを選択してご覧ください。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル(2)

 1人技〜2人技のようすです。全体の動きがピタッとそろっていて,とても美しい技です。時間差で行う技や,向きを変えての技にもご注目ください。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル (3)

 技は少しずつ大人数の大技へ。下で支える人も上に乗る人も自分の役割に誇りを持って,しっかりと役目を果たします。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル (4)

 全体で一つの列になって魅せる技は盛り上がるポイントの一つです。全体の動きもすばらしいですが,5・6年生が見せる気合にも圧倒されます。
画像1
画像2
画像3

組体操 リハーサル(5)

 最後は5・6年生が分かれた技が続きます。それぞれの力を最大限引き出したクライマックスは心にじーんとしたものがこみ上げます。
 いよいよ明日が本番です。それぞれが自信と誇りをもって組体操を終えられるよう,そして最高の思い出の1ページとして残るよう祈って……明日の運動会に挑みましょう!
画像1
画像2
画像3

組体操のようす

 組体操中の4組児童のようすです。普通学級の5・6年生と一緒に同じ技をおこないます。背筋をピンとはって演技ができていて,練習を重ねるごとにどんどん上達していきました!明日もがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

もみじ読書週間の準備

 図書委員さんは毎日,少しずつ来週の準備を進めてくれています。今日も給食を早めに食べて,図書館で準備を進めました。準備の内容はお楽しみ……のため,今回は写真も小さめでご紹介します。1つ1つ丁寧に心を込めて,書いたり作ったりしています。
 運動会でたくさん体を動かした後は,もみじ読書週間でたくさん本を読んでほっこりしてください。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/17 土曜運動会(雨天21日)
10/18 6年全市持久走大会(西京極)
10/19 代休日
10/21 運動会予備日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp