![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:620 総数:2572453 |
命の洗濯! PTA社会見学の下見に行って来ました!
10月11日(日)、心地よい秋風の中、まずは「水郷めぐり」から。初めての経験に少々不安を抱きながら舟に乗り込んだスタッフ達……。気がつくと、あらら。聖なる自然の恵みの虜になり、現実を忘れ去り、身も心も清らかに!知らず知らずのうちに、命の洗濯がなされていたのでした。
ご注意 : 11月にはかなりの寒さが予想される日があるため、膝掛け、上着などの防寒対策は、くれぐれもお忘れなく!! 続くは、近江牛のすき焼ランチ。水郷めぐりで冷えた体もホカホカに! 美味な上、ボリュームたっぷり、ご飯のお代わり自由、笑顔になること間違い無しの贅沢ランチでした。近江米のご飯もお楽しみに! そして、同じ館内での陶芸絵付け体験。 想い出に残る力作を!と、気合いを入れ過ぎては、時間切れ間違い無し。説明を聞くので、描く時間はあっと言う間に終わってしまいました! ご注意 : 予め 10分程度で描き上げられるデザインを考えておかれることを超オススメします。 と、ここまでは、少々慌ただしかったですが、次はお楽しみのキリンビール工場見学! ビールができるまでの過程を見学します。途中、ビールの原料となる甘い麦芽も試食出来ますが、間違っても展示品の麦芽に手を出し、お口に入れることなど無いように注意しましょうね! 見学終了後には、普通サイズのグラス!に一番搾りを含む3種類のビールを3杯まで試飲できます。 最後の訪問は、鮎家の郷。 訪れた時間が遅かったため、お買い物は出来ませんでしたが、あちこちに美味しそうなものがズラリっ!鮎の塩焼きも見逃せません。当日のお買物に夢が広がったスタッフ達でした。誰かソフトクリームを食べていた人もいましたね?。そんなのも有り!ですよ。 このように、今年も「お楽しみ頂けるスポット目白押し」のツアーです。どうぞお楽しみに!当日はご参加頂ける皆様とご一緒できるのを、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。 堀川高校PTA生涯学習委員会 写真上:水郷めぐり 写真中:絵付け用の五寸皿 写真下:お土産屋さんの鮎屋の郷 ![]() ![]() ![]() 「市立高校グローバルフェスタ2015」のご案内
12月19日(土)に「市立高校グローバルフェスタ2015」が開催されます。このイベントは、京都市立中学校2年生を対象に実施され、市立高等学校それぞれの特色ある授業を体験することで、「高校での学びの魅力」や「自己の将来の生き方」について考えるきっかけにしていただきたいと思っています。
●案内のお知らせは下をクリックしてご覧ください。 →https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3006... 堀川高校ブースでは、この夏に市立高校グローバルリーダーとして英国レスターに派遣された7名の本校生徒たちが皆さんをお待ちしています。日本を広く世界に発信していく企画を彼らとともに考えてみませんか。英語でのプレゼンテーションも楽しめることまちがいなしです。 堀川高校SSH 探究合宿 高知県研修
SSHの取組の一環として,下記の通り,豊かな自然に恵まれた高知県での実習を計画し,本日9日朝出発しました。現地は大鍾乳洞を探訪するほか,海岸における多様な地形を観察します。天文台にて有名なアマチュア天文家のお話を伺い,植物園では研究員の方のお話を伺います。
1.目 的 日本三大鍾乳洞の1つである「龍河洞」を探訪する。芸西町から高知市まで連なる海岸では,独特の地形を観察することができる。また,芸西天文台では「池谷―関彗星」で有名な関勉氏のお話を伺い,牧野植物園では薬草ハンターといわれる藤川和美氏のお話をお聞きする。こういった高知県の自然環境に直接に触れることによって,自然に対する興味関心を高めるとともに科学的な見識を養い,今後の探究活動に役立てる。 2.日 時 平成27年10月9日(金)〜10日(土) 1泊2日 3.訪問先 龍河洞(鍾乳洞),芸西天文台,高知市立牧野植物園 4.行 程 第1日目 平成27年10月9日(金) 7:15 堀川高校 発 13:00 龍河洞 野外実習 16:00 芸西天文台到着 19:00 天文台研修・宿泊 第2日目 平成27年10月10日(土) 8:30 宿舎 発 9:00 高知市立牧野植物園・研修 11:00 研修のまとめ 13:00 報告・交流会 14:00 高知市牧野植物園発 19:30 堀川高校 着 ![]() ![]() 星を見よう!!
「スーパームーン」の大きな月がとてもきれいでしたね。
図書館では「秋の星座を見上げてみませんか!」と星座の本を展示しています。 「星を見よう!!」 星の好きな図書委員 ディスプレイ班 より ![]() ![]() |
|