京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:81
総数:523631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その37>

 リレーの最後は、3年生の男子です。

 中学校生活最後の“体育の部”としての競技。俄然盛り上がります。

 なお、各リレーの結果は以下の通りです。(1位のみ紹介 ※3年のみ2位まで)

 <混合リレー>
  1年:1組  2年:2組  3年:1位…4組 2位…1組

 <学級対抗リレー>
   [女子] 1年:2組 2年:2組 3年:1位…3組 2位…4組

   [男子] 1年:3組 2年:3組 3年:1位…4組 2位…1組

画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その36>

 祈りが伝わったか、雨も和らぎ、次は2年男子のリレーです。

 2年生になると走るスピードは一段と速くなり、迫力がありました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その35>

 これは、1年男子の学級対抗リレー。

 やや緊張気味のスタート前。

 ちょうど男子の競技が始まる少し前に雨が降り出し、一走選手がスタートラインに立つ頃には雨足が強まってきました。

 もうあと少し、雨よもってくれ!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その34>

 この写真は、3年女子の学級対抗リレーです。

 応援ももちろん頼もしいですが、最後の写真はリレーで1位となったのでしょうか。生徒(リレーメンバー)と先生が喜び合っています。

 嬉しさが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その33>

 こちらは、2年生の女子です。

 2年生も応援を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その32>

 次に、学級対抗リレーのようすをお伝えします。

 下の写真は、1年女子が走っているところです。

 「がんばれー」という声が聞こえてきそうな応援のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その31>

 そしてこの写真は、3年混合リレーのようすです。

 さわやかな応援もあり。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その30>

 こちらは2年生の混合リレーを撮影したものです。

 よく走っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その29>

 さて、学校祭“体育の部”もいよいよクライマックス。最後の種目、混合リレー(男女混合)及び学級対抗リレー(男女別))となります。

 総合成績の行方を大きく左右する競技なので、どのクラスも負けじと力が入っていました。

 リレーを見ていて感じたことは、どの学年も選手が懸命に走り、そしてそれを応援するクラス生徒の熱い声援がすごかったということです。
 生徒席から本部席にそのエネルギーが届くくらいパワーがあり、写真に写っているみんなの表情からもそのようすが伺えます。

 以下、そのときのようすをお伝えします。
 この写真は1年混合リレーのようすです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 感動!! 思い出に残る最高の学校祭(体育の部)!<その28>

 総当たりでの対戦の結果、優勝は2組となりました。

 喜びのようすです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp