京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up47
昨日:47
総数:663856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

5年 参観授業 「総合」 1

5時間目は総合の学習をしました。
今回は花背山の家を終えて,各グループでふり返りの発表会をしました。
頑張ったこと・学んだことなど
紙芝居で発表するグループ,模造紙にまとめるグループと様々でしたが
どのグループもしっかり発表できました。
画像1
画像2
画像3

4年 図工「お話の絵」の鑑賞

画像1
画像2
「お話の絵」の鑑賞をしました。
友達の絵からどんなことを感じるか,どんなことが心に浮かぶか,どんな気持ちになるかなどを鑑賞カードに書きました。
そのあと,それを発表し合いました。

色別運動会練習

画像1
画像2
画像3
清々しい秋晴れの中,赤,黄,青の色ごとに運動会の練習を行いました。

体育館では,応援の練習やスマイル競技(玉入れ,台風の目,綱引き,大玉おくり)をグループで話し合いながら決めました。
運動場では,行進の練習を行いました。大きく腕をふり元気よく行進ができました。

全校ダンス

運動会で踊る全校ダンスの練習が,
休み時間を利用して
体育館で行われています。

今日のお昼休みは,中学年の練習でした。
係の人をお手本に,みんな一生懸命踊っています。

それをみていた5年生が,戸口で踊りだしました。

また,それを見ていた1年生も踊りだしました。

みんなとても楽しそうです。


画像1
画像2
画像3

4年 運動会の練習 「ちゃーびらさい」

画像1
画像2
画像3
「ちゃーびらさい」を運動場に出て練習しました。
まだ,列がきれいにそろわなかったり,タイミングが合わなかったりするところはありますが,最初から最後まで通して踊ることができました。

5年 ハードル走 2

スタートのスピードが重要のようです。
そしてぬき足に気をつけてリズムよく走り超えます!
画像1
画像2
画像3

5年 ハードル走 1

画像1
画像2
久しぶりのハードル走です。
インターバルも4年生の時より長くなり歩数を合わせるのに苦労しました。

5年 騎馬戦の練習が始まりました

いよいよ運動会の練習が始まりました。
5年生は騎馬戦を行います。
早速,騎馬を組んで練習しました。
思ったより身軽に動く子どもたちにびっくり!
運動会に向けて作戦を考えていきたいと思います。
画像1

5年 おはようタイム

朝の読書の時間に図書支援員さんが
新聞記事の読み聞かせに来てくださいました。
これから,興味をもって新聞を読んでほしいですね。
画像1

4年生 総合 ひろげようあたたかい心

 子どもたちの調べ学習もだいぶ進み,調べたことをもとに発表原稿を作ったり,ポスターを作製したりしています。
早く仕上がった子どもは,友達とポスターセッションの練習をして,お互いにアドバイスをし合っていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 学校安全日
合同スマイル(1年挨拶)
フッ化物洗口
2年研究授業(5校時)
10/16 5年ジュニア京都検定(3校時)
4年視力検査
10/19 クラブ活動
2年色覚検査
10/20 1年色覚検査
10/21 3年多世代交流会
年間行事
10/18 深草ふれあいプラザ

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp