京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up6
昨日:66
総数:543441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

美しき夜景

画像1
画像2
画像3
まぶたに残る美しき夜景。

展望デッキに出ると、夜風が耳元をかすめていく...

そんな、情緒を感じるテレビ塔の見学でした。

このあとは旅館に戻り、入浴の後、就寝となります。

本日のホームページの更新は、以上です。

本日最後のお楽しみ「テレビ塔」の見学

満員電車ではありません。
テレビ塔のエレベーターの中です。
子どもたちはこのエレベーターで地上100メートルの展望デッキまで一気に上昇。

街の灯りが、だんだん下になっていきます。
画像1画像2

お知らせ(メール配信について)

現在、PTAのメール配信がたいへん混み合っており、実際に配信されるまで相当な時間を要しているようです。
ご了承ください。

テンション上がってます! とっても豪華な夕食!

画像1
お膳にずらりと並べられた豪華な夕食!
美味しそうですねぇ。

ある男の子は、「7杯目のおかわり」をしているとの連絡も入りました。

美味しく食べてもらおう!という旅館のかたの気持ちが十分に感じられる、この夕食だったようです。

このあとは、テレビ塔に向かいます。

後期 係活動決め

画像1画像2画像3
今週,後期の係活動を決めました。前期に引き続き,それぞれの係で責任をもってやり遂げて欲しいと思います。

やっぱりお土産がいちばん...

選んでますねぇ、買っていますねぇ。
子どもたちにとっては修学旅行の大きな楽しみの一つ「お土産」。

自分のものや家族へのお土産など、悩みながら決めているんでしょうねぇ。
画像1

社会見学〜御香宮編〜

画像1
社会見学最初の目的地は「御香宮」でした。ここではグループに分かれて,すてきを見つけようとみんな一生懸命でした。写真を撮ったりお宮の方にインタビューしたりと素晴らしい動きでした。隅々まで調べることができていましたね。

画像2

社会見学〜出発編〜

画像1
今日は待ちに待った社会見学。みんな楽しみにしていたこともあり,元気いっぱいに出発していきました。車に注意しながら交通マナーを守り歩けていましたね。
たくさん歩いて帰りはくたくたでしたね。よく頑張りました。楽しい社会見学でしたね。
画像2

天守閣からの眺め

天守閣からの眺め

高さを感じます。
画像1

秋の遠足〜植物園〜

画像1画像2画像3
1,2年生の遠足にたけのこ学級もついていきました。
たけのこ学級の2年生は,他の2年生と班を作っていたので,
「たけのこ班」は二人っきり!

学校から植物園までの「のりものたんけん」も,
植物園でのクイズラリーも二人だけで力を合わせて行いました。

担任は後ろからこっそり追いかけるだけでほとんど手助けはしませんでしたが,
のりものたんけんもクイズラリーもしっかりやり遂げることができましたよ。

一回りも二回りも大きく成長したように感じました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 6年修学旅行  1,2年秋の遠足
10/16 6年修学旅行
10/18 6年陸上・持久走記録会  深草ふれあいプラザ
10/19 クラブ
10/21 遠足予備日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp