京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:818807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年生【団体競技 青空へポンポンポン!】・5年生【障害物走 ミッションポッシブル】

☆1年生
 運動会の定番競技のひとつ,「玉入れ」です。かわいいダンスのあと,かごを目指して玉入れが始まりました。どれだけ入ったかな?
☆5年生
 5年生の楽しい障害物走です。「ミッションインポッシンブル」ではなく,「ミッションポッシブル」。最後のカードで順位がどんな風に変わるかドキドキです。

画像1
画像2
画像3

2年生【徒競走 80m走】・3年生【徒競走 80m走】

☆2年生
 昨年よりもたくましくなった2年生の走りです。まっすぐ前を見つめてゴールに向かって駆け抜けました。みんな,がんばれ!!
☆3年生
 中学年になった3年生の徒競走です。腕を振り,歯を食いしばって走っていました。みんな,走る姿がかっこいいです!

画像1
画像2
画像3

開会式 2

 6年生の司会で,開会式が進みます。みんな,ドキドキしながらも一生懸命に自分の役割を果たしていました。校歌斉唱も元気いっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

開会式 1

運動会が始まりました。
 さわやかな秋晴れのもと,開会式が行われました。
 入場行進では,音楽隊の小気味よい行進曲に合わせて,500人の子どもたちが足並みをそろえて行進しました。『みんながつくる桂東の運動会』のスタートです!

画像1
画像2
画像3

おはようございます!

 素晴らしい天気になりました。
 今日の運動会の大成功を予感させる青空です。みんなの心と力を合わせて,思い出に残る素敵な運動会をつくりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

修飾語です。

画像1
 修飾語を使った文をグループで交流しました。
どんどん膨らんで,だんだんと意味の分かりやすい文になりました。
画像2

修飾語を使って

 修飾語を使って,主語・述語の文を詳しくしていきました。いつ・どこで・だれが・何を・どこの・どんな・どのくらい・どのようにを加えていきます。
画像1
画像2

明日は運動会!

 明日はいよいよ運動会です。今日は高学年を中心に運動会の前日準備をしました。各係に分かれてそれぞれ準備をしました。みんなとてもいい顔をしていました。
 明日はとてもいいお天気になりそうです。子どもたちのかわいい姿や成長した姿を楽しみに,ご来校ください。
画像1
画像2
画像3

1年 最後の練習

 いよいよ,明日は運動会です。1年生の運動会は一生に一度だけです。
 応援も全校ダンスも会を重ねるほど上手になりました。
 今日は最後に玉入れの練習をしました。赤組も白組も力一杯頑張りましょう。
画像1
画像2

あさっては運動会!

画像1
画像2
 明日は雨が降る模様なので,運動場で最後の練習をしました。
 今日は,50メートル走と「ニコニコレース1年生」障害物走のリハーサルをしました。

 集合の放送を聞いて,自分の座席から出発の場所まで来て並び,走り,ゴールし,順位のカードをもらい,コースを横切らないで,また自分の座席まで帰る。

 どれも初めての経験ですので,何度も練習をしました。

 最後には,行進の練習もしました。背筋をのばして,かっこよく。手もしっかりふって,音楽に合わせて列をそろえて歩く。本番は,1年生が先頭で入場します。演技や競争以外でも,見せ場です。

 おうちの人に見てほしいとなと,運動会当日を楽しみにしています。

 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/15 学校安全日  視力検査5年  放課後まなび教室
10/16 5年生「伝統文化の学習(お琴)」  視力検査4年  放課後まなび教室
10/17 桂保育園運動会(午前,体育館)
10/18 京都市小学生陸上・持久走記録会(6年生)
10/19 ALT5年  視力検査3年  クラブ活動
10/20 読み聞かせ(図書室)  視力検査5組・1年  放課後まなび教室
10/21 ロング昼休み  フッ化物洗口  歯科検診(9:00〜)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp