![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:34 総数:905542 |
山の家 2日目![]() ![]() ![]() 最後尾は、今朝到着の教務のK先生。 子どもたちの姿が、ススキに飲み込まれていきます。 この写真の構成では、もの悲しさが出てしまいますが、子どもたちが大喜びするような行程もあります。山登りの詳細は、また実際に登った先生方が、HPにアップしてくれると思います。 登山はしんどいですが、下山は少々おもしろいです。下山だけなら、登山に参加するのですが。 ひとまず、山の家に帰ります。 山の家 2日目![]() ![]() 日差しがあると、少し暑く、日陰になると寒くなる。体感温度がずいぶん変わります。 山の家 2日目![]() ![]() ![]() このグループは、笑顔が多いですね。世間の荒波にもまれていないからか・・・。私の言う「世間」とは、「急な登り道」のことなんですが。 山の家 2日目![]() ![]() ![]() 山の家 2日目![]() ![]() ![]() なぜか、子どもたちに比べて、教職員のテンションが高いですね。あの、しんどかった夏の下見を忘れてしまっているのでしょうか? 山の家 2日目![]() ![]() ![]() 次々と、子どもたちが通り過ぎます。見ている間に、山の木々の間に消えていく・・・ この後、すごい坂が待っているのだよ! 太もももパンパンになるんだよ。 山の家 2日目![]() ![]() ![]() 私も少し頑張っているところを見せないといけないので、登山口くらいまで登って、写真を撮っているわけです。ちょっと、山の中を歩いている雰囲気が伝わるでしょう? K先生は、余裕のピース。頑張れ 昭和! 応援しています。 その後ろから、K先生も余裕のピース。 山の家 2日目![]() ![]() ![]() 笑顔の子もいますが、圧倒的にテンションが低そうです。私は、登らないのでテンションが高く、「がんばっておいで!」と励まします。しかし子どもたちの返事は、小さな声で「いってきます・・・」 でも、子供たちはがんばるのです! 山の家 2日目![]() ![]() ![]() いよいよ、出発。 山の家 2日目![]() ![]() ![]() 山登り前に、簡単な体操。なぜか、事務職員のN先生が、準備体操を前に出てやることになりました。 N先生、とっても気合が入っているように見えます。若いんだから、頂上まで2往復くらいできると思います。 |
|