![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:28 総数:547324 |
リズム打ち
2年生の音楽では,リズム打ちに取り組みました。
ウッドブロックやタンブリンなどをリズムに合わせてうっていました。気持ちのいい音が聞こえてきました。 ![]() とび箱運動
4年生は,体育でとび箱運動をしています。自分ができそうな技に挑戦しました。
とび箱で段差を作ったりウレタンマットを用意したり練習する場を工夫して取り組みました。 やっと飛べて喜ぶ姿も見られました。 ![]() くりあがりの足し算
1年生は今日の算数の時間に繰り上がりの足し算について学習しました。
数図ブロックを操作して,10のかたまりをつくる方法で計算しました。 ![]() ![]() 演劇鑑賞
今日の3・4時間目に体育館で演劇鑑賞がありました。
今年は,パントマイムでした。傘で風が吹いた様子を上手に演じていました。 後半は,注文の多い料理店をパントマイムで演じてくれました。 ![]() ![]() 新しい部屋
東校舎とともに南校舎の一部を改修工事していました。
南校舎に新しい校長室と事務室ができました。扉も新しくなりました。 ![]() 新しい通路
校舎改修工事が南校舎に移りました。東校舎〜南校舎への連絡通路ですが,工事の関係で2階と3階は封鎖されています。
1階も元理科室の改修をしていますので,いつも使っていた通路が通れません。そこで,新しい通路を作って安全に通れるようにしました。 ![]() ![]() 少年補導 親子のつどい 2![]() ![]() ![]() たくさんのお友達がいるので、リレーをしました。とっても盛り上がりました。 少年補導 親子のつどい 1![]() ![]() ![]() 遊具で楽しく遊んだ後は、美味しくカレーをいただきました。 ジャガイモもにんじんも柔らかくて、想像してた以上に美味しいという声が聞こえてきました。 10月9日 給食室からこんにちは![]() ごはん さんまのしょうが煮 しば漬野菜 いものこ汁 4回目の和(なごみ)献立では,京都市の子どもたちに,と特別に作っていただいたしば漬を使いました。京都の大原で作られたしそと京都府内で作られたなすを塩だけで漬けたものです。 新献立「しば漬野菜」はそのしば漬とキャベツやきゅうり,にんじん,細切こんぶをさとうや酢,しょうゆで味つけしました。 子どもたちが少しでも食べやすくなるよう,きれいな色に仕上がるように,シャキシャキした食感が残るように,と工夫しました。 「すっぱいけれどおいしい!」,「きゅうりがさくさくしておいしい!」,「また出してほしい」,という子どももいれば,ちょっと苦手,という子どももいました。 すっぱい漬け物とごはんを一緒に食べる,という食べ方をこわごわ試してみて,「おいしい!」と驚いていた子どももいました。 食べ重ねるうち,しば漬を大好きになってもらえたらと思います。 秋晴れの下
秋らしくとても気持ちのいい天気です。
中間休みになると,元気に外で遊んでいます。 1年生もボールを使って遊んでいました。 ![]() |
|