京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up42
昨日:84
総数:962047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

三校交流会3

画像1画像2
なんでもバスケットをして,「男の子」や「中学生」や「全員」など呼ばれた子たちがいすとりゲームのようにしました♪楽しんでできました☆

三校交流会2

画像1画像2
準備体操として,「あとひとつ」を踊りました。合同運動会の準備体操と同じなのでおどりやすそうでした☆

三校交流会

画像1画像2画像3
7月15日(水)
今日は,三校交流会がありました。プログラムを紹介し,はじめのことばを言いました!すごくドキドキしていましたよ☆

4年 清涼飲料水について知ろう

今日は,ランチルームで食の指導がありました。ふだん飲んでいるような清涼飲料水にふくまれている糖分を調べ,たくさんとりすぎていることがあると分かりました。暑くなるとのどがかわきますが,砂糖のとりすぎにも注意しながら,水分補給をしていきたいものです。
画像1
画像2
画像3

ツバメ

画像1
ツバメの巣には
赤ちゃんが4羽もいました。

お母さんツバメがトンボをあげています。

フォークダンス

画像1
画像2
画像3
ふれあい学習に向けて
フォークダンスの練習をしました。

「タタロチカ」
「マイムマイム」
「ジェンガ」

を楽しく踊りました!

4年★理科 夏の動物観察

画像1
画像2
画像3
学校にいる動物を観察しにいきました。

花壇や中庭,遊具のまわりなど,みんなで手わけして動物がいそうなところを調べました。

ハチ,クモ,ケムシ,バッタ,ツバメのひな,トンボ,セミの幼虫,アリの大群,ダンゴムシなどなど,いろいろな種類の動物を見つけることができました。暑かったけれど,見つけた時の喜びは大きかったです!


ツバメのヒナが育っています

画像1
体育館前に,ツバメの巣があります。今年初めて作った巣にも,ヒナがかえったようで,親ツバメがせっせと巣にエサを運んでいるようです。かわいいヒナの姿に,子どもたちも『かわいいー!!』と声をあげていました。

ヒマワリがさいています

画像1
ヒマワリが花壇でひときわ目立っています。子どもたちの背より高く,ぐんぐん育ちました。夏の風物詩ですね。

エンジョイようかいクラブ

画像1
画像2
画像3
ようかいスタンバイ中!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 後期始業式
10/14 選書会
10/15 学校安全日 選書会
10/16 選書会 DO YOU KYOTO?

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp