京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up162
昨日:198
総数:592680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

修学旅行1日目(3)

「入村式」と「対面式」の様子です。いよいよ民泊の始まりです。民泊先の方々と対面した生徒たちは26軒の民泊先にグループごとにお世話になります。民泊先ごとにそれぞれ内容は違いますが、農業体験や漁業体験などを行います。また、家事のお手伝いなども行います。普段の生活では味わうことの出来ないことをたくさん体験してほしいものです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(2)

修学旅行団は順調に行程を進行中です。新横浜駅からバスに分乗した一行は、先ほど、ソレイユの丘に到着しました。これから昼食をとり、「入村式」を行う予定です。本日1泊お世話になる民泊先の各家庭の方々と顔合わせを行います。



画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目(1)

爽やかな風が心地よい5/28(木)朝8:15、3年生は予定通り、京都駅に集合完了しました。結団式を済ませて、9:12の「のぞみ310号」で新横浜に向かって出発しました。写真は結団式と出発時の様子です。
画像1
画像2
画像3

明日から修学旅行へ

3年生は明日から修学旅行へ出発します。お天気は好天が期待できそうで、大きな味方です。
安心・安全には十分気をつけて、3年生皆で楽しい時間や空間を共有し、最高の思い出を作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生方が参観に

6限目に1年生の出身小学校の旧担任の先生方が参観にきてくださいました。中学校に入学して約2ヶ月が経ち、少し成長して逞しくなった姿を見ていただけたことと思います。
画像1
画像2
画像3

1年美術 うまく塗れるかな

1年生の美術では、筆を使いわけて、ポスターカラーを上手に塗るという学習をしています。水彩絵具とは違って、べた塗りで使うと発色のよいのがポスターカラーの特徴です。柔らかくするために数滴水をたらしますが、その加減も学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

もうひと山越えて

3年生は先週の定期テストに続き今日は学習確認プログラムを行っています。朝1限から5限までテストが5連発です。この山を乗り越えると楽しみにしている修学旅行です。

画像1
画像2
画像3

PTA朝のあいさつ運動

気持ち良い晴天の週明けを迎えました。今朝はPTAの方が「おはようございます」と登校してくる生徒に声をかけるあいさつ運動をしてくださいました。「おはよう」から始まる気持ち良い一日を過ごしましょう。
画像1

得点して、「やった!」

体育館では3年生女子が体育の授業でバレーボールを学習していました。試合形式で対戦していて、チームが得点をすると皆で小躍りして喜び合っていました。
画像1
画像2
画像3

ワクワク、どきどきテスト返し

定期テストの採点が終わりさっそく生徒に返却している授業もあります。結果も大切ですが、次に生かすことがより重要です。取組がうまくいって良い結果を出せた人は継続と進化を、うまくいかずちょっぴり残念だった人は見直しと改善をしましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 第2回進路保護者会
10/16 2・3年生 学習確認プログラム
小中合同作品完成式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp