京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:198
総数:592525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

1年生 社会科

1年生の社会科では「世界各地の人々の生活と環境」について学習しています。先生が用意した画像からたくさんの発言が聞こえてきます。外国には簡単にはいけませんが、画像や資料から特徴を読み取る力がつくのはすばらしいことですね。
画像1
画像2
画像3

梅雨の晴れ間

今日は快晴で爽やかな風が吹き本当に良い気候です。1年生の体育の授業では体育の部(体育大会)の種目練習の時間も設定されていました。昨日の学年練習をうけて、各クラス作戦を立てて本番に挑むとのことです。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部に向けて

学校祭体育の部まであと8日。今日から梅雨入りでお天気も気になります。学年別練習を2時間ずつ行いましたが、3年生は体育館、1・2年生はグランドでの練習となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 道徳の授業

2年生では各クラス共通の資料で道徳の授業を行っていました。「他者理解」というのが今日の学習の中心でした。ご家庭でも「どんなことを考えたの?」とぜひ尋ねてみてください。
画像1
画像2
画像3

3年生は今日も元気です

修学旅行から帰った3年は、日曜日と代休の月曜日を挟んで本日登校しました。教室のあちこちで修学旅行の話が飛び交っていました。2日間の休みを挟んでいるせいか、生徒たちは修学旅行の疲れも見せずに、授業中も休み時間もいつも通りの元気な姿を見せています。次は体育部がすぐにやってきます。3年生は大忙しですが、充実した学校生活を送ってもらいたいものです。。
画像1
画像2
画像3

3年生は代休日

6月がスタートしました。3年生は修学旅行の代休日で今日は登校しません。1・2年生が留守をあずかってしっかりと学習に取り組んでいます。3年生は旅行の降り返りと体力の回復をしっかりと行っておきましょう。

画像1
画像2
画像3

修学旅行最終日(最終)

 修学旅行団は無事、予定通り京都駅に到着しました。山科駅に到着するの5:00過ぎの見込み。まもなく、思い出をお土産に各家庭に生徒たちは帰って行きます。ご苦労様でした。
 これをもちまして、修学旅行情報を終了させていただきます。

修学旅行最終日(3)

修学旅行一行は14:00発の「のぞみ231号」で東京を出発しました。班別研修後の集合もおおむね予定通り完了し、一行はスケジュール通り行程を進めています。予定では16:17に京都駅着となっています。生徒たちは2泊3日の出会いや体験を胸に一路京都へと向かっています。新幹線の中でも興奮冷めやらぬことでしょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行最終日(2)

都内班別研修が始まっています。現在、東京スカイツリーにいる班、築地市場近辺にいる班、明治神宮にいる班、忠犬ハチ公近辺にもいます。SHIBUYA109に向かっている班もあるようです。原宿界隈にも、新宿駅にも、東京ドームにもいます。各班に持たせているIPフォンの「修学旅行支援」アプリのGPS機能で生徒たちの位置情報が手に取るようにわかります。どの班も無事に予定通りの行動をとれることを願っています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行最終日(1)

おはようございます。修学旅行最終日も全員健康で順調なスタートを切りました。ホテルベルクラシックの朝食の様子をアップしますが、豪華なバイキングに、皆食欲もあり、少々の疲れはあるものの元気な朝を迎えています。本日は都内班別研修です。どの班も元気に迷わずに行動してほしいものです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 第2回進路保護者会
10/16 2・3年生 学習確認プログラム
小中合同作品完成式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp