京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:61
総数:563951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

淀南連合自治会創立30周年記念式典 記念行事

記念行事には,本校和太鼓クラブと5,6年生が参加しました。

美豆小学校からは,まず,和太鼓クラブが『祭り太鼓』を笛に合わせてにぎやかに演奏しました。また,太鼓を斜めに置き,踊るように打ちこむ『助六』を力強く演奏しました。

次に5,6年生による合唱では,美豆小学校校歌(二部合唱)と「気球にのってどこまでも」を澄んだ美しい歌声で歌いました。心に響く歌声でした。

また,大淀中学校からは,吹奏楽部が参加しました。会場を一つにするすばらしい演奏でした。


画像1
画像2
画像3

淀南連合自治会創立30周年記念式典 記念行事

画像1
画像2
淀南連合自治会30周年をお祝いする記念式典と記念行事が,美豆小学校体育館で開催されました。

京都市長門川大作様や各種団体ご来賓の皆様からご祝辞をいただきました。
また,感謝状贈呈式も行われ,学校が温かなお祝いムードに包まれています。

つばさ「伏見西支部育成学級合同運動会」2015/10/8

画像1画像2画像3
伏見西支部の16校の育成学級の友だちが集まって,合同運動会が行われました。
美豆小の6年生と一緒に,開会式で歌ったり踊ったり,交流競技で一緒に走ったりしました。
50メートル走やマラソンでは,大きな声で応援してもらいました。
つばさ学級は全員出席で,みんなどの競技も一生懸命にとりくんでいました!
つばさ学級の6年生は今回が最後の合同運動会だったので,閉会式で前に立って名前を発表しました。
堂々とした姿に拍手が起こっていました。
お天気にも恵まれ,とても楽しい合同運動会でした。
保護者の皆様,ご参加ありがとうございました!

給食室からこんにちは

画像1
画像2
10月9日の献立は,「ごはん・牛乳・たらのこはくあげ・ひじきとれんこんのいため煮・打ち豆汁」でした。
“打ち豆汁”は,福井県の郷土料理で,今月の新献立です。雪国越前に古くから伝わる伝統的な大豆加工品です。大豆を水に浸してやわらかくしたものをたたいて平たくつぶし,再び乾燥させて,打ち豆にして貯蔵しています。今回は,「打ち豆」をやわらかくゆで,油あげ・にんじん・だいこんといっしょにみそ汁の実にしました。

給食室からこんにちは

画像1
10月8日の献立は,「麦ごはん・牛乳・和風ドライカレー・カットコーン・スープ」でした。
“和風ドライカレー”は,かくし味に赤みそとしょうゆを入れて和風の味つけにしました。食物繊維の多い,ごぼう・こんにゃくを使っているので,かみごたえがあり,子どもたちはしっかりかんで食べていました。

つばさ6年「組体操の練習」2015/10/7

画像1画像2画像3
つばさ学級の6年生は,6年生と一緒に毎日組体操の練習をしています。
全員での表現や,大きなタワーへと練習も進んできました。
もちろん,つばさ学級6年生3人での3人技も,日々練習を積んでいます。
本番に向けて,技の順番や待機の姿勢やカウントを頑張って覚えているので,ぜひ応援してください。

つばさ「韓国・朝鮮の国について知ろう」2015/10/6

画像1画像2画像3
韓国・朝鮮の国について学習しました。
今年は韓国・朝鮮の食べ物についてみんなで学びました。
給食で出てくる「プルコギ」など,知っている食べ物もたくさんあり,「これって韓国の食べものやったんや。」と納得していました。
最後にみんなでチジミを作って食べました。
「ぎょうざの味に似てる!」
「食べたことある!」
など,じっくり味わって食べました。

給食室からこんにちは

画像1
10月7日の献立は,「ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁」でした。
“筑前煮”は,福岡県の郷土料理です。昔,福岡県の北部を「筑前の国」と言っていたことから“筑前煮”と呼ばれました。福岡県では「がめ煮」とも呼ばれています。

◆2年生 バラエティー走◆2015/10/7

画像1
運動会のバラエティー走「とんでくぐって」の練習です。
ミニハードルを3台跳び,ハードルをくぐります。
最後に,縄跳びの前跳びを5回します。
並び方の確認,入退場の練習をしました。

◆2年生 美豆音頭◆2015/10/7

画像1
地域の方に,美豆音頭を教えていただきました。
昨年に引き続き,今年も運動会で踊ります。
午後の部の最初のプログラムです。
子どもたちがお家の方を誘いに行きますので,一緒に踊ってくださいね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

授業参観の見どころ

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp