京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:46
総数:544336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

お話の絵

画像1
図工の学習では,お話の絵を描いています。
自分の好き場面を選んで描くのですが,それぞれに好きな
場面が違います。
みんな楽しみながら,描いていました。

マット運動

画像1
画像2
マット運動の学習では,自分のできる技を連続で回ったりできそうな技にチャレンジしたりと頑張って練習しています。
タブレット端末を使って,友達に動画を撮ってもらい,自分の技の出来具合を確かめる子もいます。

お話の絵

画像1画像2画像3
「宇宙への夢,力いっぱい」のお話の絵が完成しました。宇宙での楽しい実験の話から想像をふくらませて描きました。

今日も楽しくみんな遊び

画像1画像2
秋晴れのいい天気が続いています。今日も中間休みにはみんなで楽しくどろじゅんをして,遊んでいました。

お話の絵

画像1画像2
6年目となるお話の絵。

その集大成となるように,
今まで学んできた技術をとことん活かして描こう!

芸術の秋

画像1画像2
6−2の子どもが作った飾りです。


修学旅行の係

画像1画像2
いよいよ修学旅行が近づいてきました。
自分たちのことは自分たちでする。
ということで,宿泊学習おきまりの係活動です。

もう4回目ですから慣れたもの。自分たちでどんどん進めていました。

久しぶりのサッカー

画像1画像2
体育でサッカーをするのは久しぶりです。

とはいえ6年生。球技の基本はわかっています。
自分たちのチームの実力を分析し,練習メニューを考えています。

相手の反論を予想して

画像1画像2
相手の反論を予想する。
自分の意見の説得力を増すために用いる手法を学習しています。

うまく生かして,より説得力のある意見文を書けるのか。
表と付箋を使って,文章構成を考えています。

図工「お話の絵」

画像1
図工の学習でお話の絵に取り組んでいます。

宇宙で活躍する宇宙飛行士や,もし自分が宇宙に行ったらどんなことがしてみたいかなど,イメージを膨らませています。

人物の動きを工夫したり,宇宙ステーションを細かく描いたりと,自分なりに工夫しながら描いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 体育の日
10/13 後期始業式
10/15 6年修学旅行  1,2年秋の遠足
10/16 6年修学旅行
10/18 6年陸上・持久走記録会  深草ふれあいプラザ
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp