京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:23
総数:818776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年 くじらぐも

 国語の学習は,「くじらぐも」に入りました。
 気持ちのこもった,音読ができるように楽しみます。この教材は,1年生が大好きなお話です。今日は,場面を5つに分け,好きな場面とその理由をはなしました。
 黒板に出て,前で発表することにも慣れてきました。
画像1
画像2

グリーンスクール(離宮前公園)

 今日のグリーンスクールでは,4年生が離宮前公園の清掃活動をしました。
 市民の皆さんが使う離宮前公園ですが,普段から「桂川緑地離宮前公園愛護会」に参加している各種団体の皆さんが清掃活動をされています。
 桂東小学校も校区にある公園の一つとして清掃をしています。今日もPTA,自治連合会の方と一緒に清掃活動に汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

 ただ今,お話の絵に取り組んでいます。
 どんな絵が完成するのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

グリーンスクール 3

 校庭の落ち葉も拾いました。
 学校もみんなの心もぴかぴかになりました。
画像1
画像2
画像3

グリーンスクール 2

 いつも以上に気合いを入れて学校をきれいにしています。
画像1
画像2
画像3

グリーンスクール 1

 今日はグリーンスクールがありました。
 6年生は校内をきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

きれいにおそうじ!

画像1
画像2
画像3
 今日は午後からグリーンスクールに取り組みました。
 運動会に続き,きょうもよく晴れて,子ども達は少し汗ばみながら学校の周囲のゴミを拾っていました。
 みんなの力で,ゴミ袋がいくつもあっという間にいっぱいになっていきました。
 2年生はその後,トマトを育てていた土をプランターに移しました。
 こぼれおちた土をホウキやチリトリで集めて,出来るだけ丁寧に移し替えました。
 次の作物も頑張って育てます!

かげ遊びをしたよ

 今日は,とても良いお天気。1時間目と6時間目の理科の学習で「かげ遊び」をしました。班ごとに友だちのかげの頭の上に立って一列に並んだり,みんなでかげふみをしたりしました。
 1時間目と6時間目のかげのようすを比べて,同じだったことやちがったことを発表しました。一番おどろいたことは,かげのできる方向が変わっていたことです。
 これからの理科では,太陽やかげについて学習していきます。
画像1画像2

5年 グリーンスクール

画像1
画像2
画像3
 グリーンスクールで,5年生は校門の前と,体育館の裏を掃除しました。普段は自分たちでは掃除をしないところを,みんな一生懸命きれいにしました。

ありがとうございました。

画像1
 保護者の方々,地域の皆様の支えのおかげで滞りなく運動会を終えることができました。本当にありがとうございました。
 子どもたちも「やりきった」という気持ちを抱えて帰っていったことと思います。勝ち負けにかかわらず,たくさん誉めてあげてください。
 今回の体験を生かし,桂東の子どもたちをさらに伸ばしていきたいと思います。今後ともご協力の程,宜しくお願い致します。
 (画像は組体操最終練習のときの6年生の様子です)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 体育の日  (桂東学区民体育大会予備日)
10/13 後期始業式  委員会活動  銀行引落日  放課後まなび教室  体育館LED工事(〜15日)
10/14 ロング昼休み  フッ化物洗口  視力検査6年  避難訓練(不審者)
10/15 学校安全日  視力検査5年  放課後まなび教室
10/16 5年生「伝統文化の学習(お琴)」  視力検査4年  放課後まなび教室
10/17 桂保育園運動会(午前,体育館)
10/18 京都市小学生陸上・持久走記録会(6年生)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp