京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:19
総数:310882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

みんなでがんばりました

運動会前の運動場石拾いと除草活動を全校で行いました。
PTAの方々にもお世話になりました。

「けっこう大きめの石が落ちているね。」
「草がしっかり生えていてなかなか抜けないよ。」
「草ってすごいな〜」 など,
友達といろいろ話しながら力を合わせて取り組みました。

画像1画像2画像3

2年 夏休みの思い出

画像1
画像2
画像3
「夏休みは海に行ったよ」「僕は、虫取りに行ったよ!」
「夏祭りのおばけやしきが楽しかったなあ」「家族でサファリパークに行ってきたんだ。」
学校では,夏休みの楽しかった思い出話で大盛り上がりです。

2年生は,そんな楽しかった夏休みの思い出を初めて「俳句」で表してみました。
「五・七・五のリズムがむずかしいなぁ。」
初めての俳句づくりに少し苦戦しながらも楽しみながらつくりあげました。

5年 朝の時間に・・・

画像1
休み時間にたくさん練習をした表現委員会が、運動会の全校ダンスを学級で教えていました。
みんなノリノリで、楽しんで踊って練習しています。
「このダンス、一生懸命したらめっちゃ汗かくなぁ。」
と、必死に取り組んでいます。
今週は他の学級にも教えに行きます。
学級を離れて委員会の仕事を頑張っている姿はとても頼もしさを感じました。

委員会活動1

画像1画像2画像3
夏休み明けはじめての委員会活動がありました。
みんなそれぞれ学校みんなのためにとがんばっています。
○代表委員会…運動会のスローガンについて
○給食委員会…9月のみんなの重点目標について
○健康委員会…正しい手当の仕方について実践

委員会活動2

画像1画像2画像3
○図書委員会…おすすめの本の紹介について
○メディア委員会…放送原稿の内容について
○飼育委員会…飼育小屋まわりの草むしりや当番活動のふりかえり

委員会活動3

画像1画像2画像3
○表現委員会…運動会の準備体操について
○園芸・環境委員会…校内クイズラリーについて
○運動委員会…ドッジボール大会について

それぞれ学校のみんなのためにと,企画・運営しています。

調べ学習をがんばっています!

 国語の学習の「里山は未来の風景」を読んで,もっと知りたいことをガッテンルームで調べ学習をしています。図鑑や百科事典などの使い方を知って,熱心に調べています。
 社会の学習では,「京都市のまちの様子」をコンピューターを使って,グループごとに悪戦苦闘しながらも調べている様子に頼もしさを感じています。
 子どもたちの「あった!」「わかった!」というつぶやきがたくさん聞こえて,これからの学習につなげていきたいと思います。

画像1画像2

音楽の学習で木琴・鉄琴に挑戦しました!

 久しぶりに音楽室に行きました。
夏休みにがんばったリコーダーの曲に合わせて,拍子やリズムの特徴を感じとりながら木琴・鉄琴の演奏に挑戦しました。
「どうしたらいい音になるかな?」「両手でするのはむずかしいな。」「リコーダーと合わせるともっときれいな曲になるね。」と子どもたちは目をキラキラさせながらがんばっていました。
画像1画像2

4年 花笠音頭の練習頑張っています!

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてすぐ,花笠音頭の練習を始めた4年生たち。
それは,3年生より早く練習に取り組んで,4年生が3年生に踊り方を教えてあげるためです。
最初にそのことを子どもたちに提案したときは
「えー!」
「できるかな。ドキドキする。」
と,不安な声もたくさん上がりました。
けれど,練習を重ねるたびに,どんどん上手になっていく4年生。
少しずつ,自信が出てきたようです。
今は,グループごとに練習し,かけ声やタイミングを合わせる声など,
3年生にわかりやすい説明の仕方を考えています。

3年生の良きお手本,コーチとして,頑張っていきましょうね。

4年 花笠を作りました!

画像1画像2
今年の運動会では,中学年として「花笠音頭」に取り組みます。
その練習に先立って,練習用の花笠を作りました。
分厚いボール紙を丸く切り,さらに切り込みを入れます。
その切り込み同士を重ねてホッチキスで止めると…。
あっと言う間に花笠(花なしですが…)のできあがり!
子どもたちは大喜びで,これからどんな踊りを練習するのか想像しながら
花笠を手にニコニコしていました。

これからの練習,頑張っていきましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 後期始業式 安全の日 4年エコライフチャレンジ
10/14 検尿
10/15 参観・懇談  検尿
10/16 小中行動作品合体式
10/18 陸上記録会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp