![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:19 総数:310540 |
第2回あいあい山階(学校運営協議会)理事会![]() テーマは、夏休み前に取りました『前期子育て評価アンケート(児童、保護者)のまとめ』についてです。理事の皆様に、山階小学校が研究している生活・総合的な学習の時間の中で取り入れている『思考ツール(シンキング)』を体験していただきながら、4つのグループに分かれ、今後あいあい山階で取り組むべきことの意見を交わしていただきました。この理事会で交わされたご意見を基に、11月に予定しています「あいあい山階全体会」を進めていきます。 お越しいただいた理事のみなさまには、お忙しい中、また遅い時刻から山階小学校の学校教育のためにお集まりいただき、本当にありがとうございました。 ![]() 小中連携の様子 2
安祥寺中学校の美術部のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、つまようじを一生懸命さしている様子です。
10月16日(金)5,6限に安祥寺中学校で、安祥寺中学校、安朱、西野、山階小学校の4作品の合体式が行われます。 ![]() ![]() ![]() 前期終業式の様子
10月9日(金)1限に前期の終業式を行いました。
児童の成長がたくさん見られた半年でした。 校長先生が4月の始業式のときに伝えられた『各学年の○○になってほしい』というテーマを再度掲げられ、半年を振り返られました。 学年のテーマを覚えている児童も多く、校長先生のお話を一生懸命聞き、自分なりに半年を振り返っていました。 その後、校外で行われている各事業の図画と書写の部で、入賞した児童の名前が読み上げられました。みんなから温かい大きな拍手をもらってとてもうれしそうでした。 後期も児童の大きな成長と活躍を期待しています。 ![]() 4年 大根の間引きをしました
地域の方にお世話になり,どんどん大きくなってきた大根の苗。
お天気が良い日が続いた今週,大きい苗だけを残して,間引きをしました。 まだ,葉っぱしか出ていない大根を見たり,触ったり,匂いだりしながら 「大根のにおいがする!」 「根っこを食べたらおいしいかな。」 「今日,お味噌汁に入れてもらおう。」 と,大喜びでした。 これから,12月の収穫に向けて水やりなどお世話をしていきます。 頑張って,大きな大根を育てましょうね。 ![]() ![]() ![]() 4年 「4年生 美術館」〜友だちの作品鑑賞をしました!〜![]() ![]() その素晴らしい作品たちを,みんなで鑑賞し合いました。 自分の作品を机の上に置き,教室中を歩き回ります。 その光景は,まさに「美術館」♪ マナーを守って,静かに鑑賞することができていました。 「色使いが素敵だなあ。」 「構図がおもしろい!」 など,友だちの作品の素敵なところをたくさん見つけられた 素敵な時間でした。 お話の絵は,教室や階段の踊場などに掲示しています。 ご来校の際はぜひご覧下さい。 2年 前期の学習が終了しました。![]() ![]() 最後の時間は,前期をたくさん頑張った自分にご褒美の時間,みんなで「ドッジビー対決」です。 ボールと違いやわらかいフリスビーなので自分が思っているところに上手に飛ばすことができないむずかしさがあったり,普段は進んでボールをキャッチすることができない子も痛くないので喜んでさわりに行ける嬉しさがあったりと,今日はたくさんの子たちが大活躍できる時間となりました。 三連休を挟んで後期の学習がまた始まります。みんなで力を合わせて後期もがんばっていきたいですね。 4年 地域の川の様子を見てきました。![]() ![]() 今まで見てきた川と比べながら 「この川にはごみが多いね。」 「場所によっても違うよ。なぜかな。」 「川の作りも違うよね。」 など,さまざまな考えが出てきました。今後はこの校区に流れる3つの川について持った自分の課題を解決する学習を進めていきたいと思います。 4年 人の体について学習しています。
理科の学習で体のつくりや動きについて学習をしています。実際に腕を触りながら骨の位置や数,関節の場所などを予想し,ワークシートにシールを貼っていく学習をした後,模型を使って確認をしていきました。
模型の骨で確認してみると 「結構骨って細かいなあ。」 「かかとの骨ってハイヒールみたいになっているんやな。」 という感想が出てきていました。 みんな興味をもってじっくりと観察できていました。 ![]() ![]() こすもす パウンドカフェ![]() ![]() ![]() この素敵な響き, そう,中学校のカフェです。 小中連携の合同授業です。 招待状をいただいてから,わくわくして この日を待っていました。 エプロン姿の中学生は,一生懸命仕事中です。 小学生は,憧れのまなざしで見ていました。 (1)好きなものを選んで注文をする。 (2)おいしくいただく。(もちろん,マナーに気をつけながら) (3)代金を支払う。 この日の流れです。 中学生たちは小学生のために,素敵な出し物やプレゼントも準備してくれました。 「こんな中学生になりたいな。」 安祥寺中学校,4・5組の皆さん, ありがとうございました。 5年 前期が終わりました!![]() ![]() 今日はどちらのクラスもお楽しみ会を開きました。 それぞれが用意した出し物を披露したり、全員でゲームをしたり、大いに盛り上がりました。 高学年として意識が出てきた子ども達、まだまだ伸びしろを感じます。 前期で培った力を後期でも発揮できるよう、担任揃って意欲十分です!!! 後期もどうぞよろしくお願い致します! |
|