前期終業式
今日で前期が終わります。終業式では校長先生に今年ノーベル賞を受賞された大村智氏と梶田隆章氏お二人の研究について分かりやすくお話をしていただきました。こつこつと粘り強く努力を続けることをみんなも大切にしていきたいですね。また,式の後,図工の作品展で入選したお友達の紹介がありました。後期もみんなが目標に向かってがんばり,1人1人が生き生きと輝く日野小学校をめざしていきたいと思います。
【学校の様子】 2015-10-09 11:59 up!
マット運動 4年生
4年生の体育ではマット運動をしています。ロンダードと跳び前転が新たに技に加わり,ウレタンマットも使いながら何度も何度も挑戦しています。
【4年生】 2015-10-09 08:41 up!
1年 国語の授業で
国語の学習ではうみのかくれんぼをしています。「かくれんぼカード」が完成したので,班の中で自分の書いたカードを読んで発表しました。
発表した後は,質問や感想を伝えあいました。「そんな生き物がいるなんで初めて知りました。」や「大きな声で聞こえやすかったです。」といった感想を交流しました。
はじめの頃に比べるとだいぶ文章もかけてきましたね。
【1年生】 2015-10-08 17:51 up!
スーパーマーケットの見学3 【3年】
「チラシに載っていた通り,『98円』と書いてある品物が多いね!」と,知っていることを確認したり,疑問に思っていたことを,見て解決したりすることもできました。
【3年生】 2015-10-08 17:50 up!
スーパーマーケットの見学2 【3年】
スーパーマーケットの方に,自分たちで丁寧な言葉でインタビューをすることができました!
【3年生】 2015-10-08 17:50 up!
スーパーマーケットの見学1 【3年】
社会科の「商店のはたらき」の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。
子どもたちは「スーパーマーケットの工夫をたくさん見つけよう!」と意気込んで,見つけたことをメモしたり,インタビューで答えていただいたことを一生懸命聞いたりすることができました。
自分たちが気になっていたことに対して,お店の方に丁寧に答えていただいて,「そうなんや〜!知らんかった!」「おうちの人にも教えてあげよう!」と喜んでいました。
これからは,分かったことをリーフレットにまとめていく学習をしていきます。
【3年生】 2015-10-08 17:50 up!
大きなさつまいもがとれました(あおぞら)
昨日,畑で芋掘りをしました。
まず,長くてからんださつまいものツルに苦戦しながら,ツルを力いっぱい引っぱりました。
一人ずつ土を掘っていき,さつまいもが見えてくると,子どもたちは大喜びでした。
【あおぞら】 2015-10-08 17:49 up!
3年生食に関する指導
3年生の食に関する指導では,
「食物繊維」を取り出す実験をしました。
食べものによって,食物繊維の多い食べ物と
少ない食べ物があることを知り,毎日健康なバナナうんちを出すために,
食物繊維の多い食べ物を食べて運動し,朝ご飯を食べた後トイレに行って
みようという学習をしました。
【給食】 2015-10-08 17:49 up!
1年 中庭で秋みつけ
1年生は昼休みも元気に外で遊んでいます。
今日は中庭に出て,バッタをみつけました。
夏よりもだいぶ大きくなっていましたね。
【1年生】 2015-10-08 17:48 up!
6年 理科 水溶液の性質
6年生の理科では,水溶液の性質の学習がはじまりました。リトマス紙を使った実験に子ども達は大興奮!安全面に配慮して,学習を進めていきます。
【6年生】 2015-10-08 17:47 up!