京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:16
総数:417079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

みさきの家だより1日目

 夜のナイトオリエンテーリングは,少し雨が降っていましたが,無事実施することができました。ランタンの明かり一つでの夜道は,グループのメンバーがいてもやはり怖かったようです。
 その後,バンガローで係会・グループ会を行い,一日の活動を振り返りました。明日も良い活動ができるように,たっぷり睡眠をとって1日目を終えたいと思います。
 体調を崩す子もなく,みんな元気にみさきの家の活動を楽しんでいます。
画像1画像2

運動会委員会!

画像1画像2
運動会に向けての活動が始まりました。
5・6年生が係に分かれて,話し合いをしました。
これからは,委員会の時間以外にも,休み時間や放課後を使って活動をしていきます。
責任をもって,取り組んでほしいと思います。

イヤーマフ体験!

画像1画像2
今日は人権学習で「イヤーマフ」「補聴器」を使った学習をしました。
体験を通して,音が聞こえないとどんなことに困るのかを出し合い,そこから,自分たちができることは何かを考えました。
伝えるための工夫がたくさん出てきて,相手に対する気遣いがとても感じられました。
実際の生活の中で,思いやりをもった行動ができるといいですね。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 一生懸命作ったカレー。どのグループも大成功。とってもおいしいカレーに出来上がりました。自分たちで作ったカレーは最高においしかったことでしょう。口いっぱいにカレーをほおばっていました。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 野外炊事でカレー作りです。慣れない手つきでドキドキしながらのカレー作り。一生懸命作りました。おいしいカレーができるといいなぁ。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 昼食後,少し時間があったので広場で遊びました。広い芝生の中で走り回ったり,自由に散策するなど,楽しんでいます。京都を離れて,自然の中でのびのびと遊ぶ子どもたちです。雨が少し降ってきました。どうかやみますように・・・。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 青空も見えてきました。お弁当の様子です。食欲旺盛の子どもたちです。バス酔いする子どももなく,元気いっぱいの4年生です。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
画像3
 バスの中では楽しい話に盛り上がり,子どもたちのテンションもマックスです。みさきの家に着き,潮風に吹かれながらの入所式です。心配されていた雨も降らず,外で行うことができました。お弁当を食べ,これからオリエンテーションです。そして,野外炊事です。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 たくさんのお見送りの保護者に笑顔でこたえる4年生。バスの中から大きく手を振っていました。楽しみで仕方ないのでしょうね。きっとバスの中は大盛り上がりだと思います。

みさきの家だより1日目

画像1
画像2
 9月1日〜3日の2泊3日,4年生が三重県の奥志摩みさきの家へ元気に出発しました。大きなカバンを持って,みんな笑顔で登校しました。体育館で出発式を行いました。少しお天気が心配ですが,きっとすばらしい経験をしてきてくれることでしょう。子どもたちのパワーで雨雲をどこかへ吹き飛ばしてほしいですね。今日は野外炊事(カレー作り),ナイトオリエンテーリングがあります。楽しみがいっぱいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/10 バレーボール交流会
10/11 養正校区民運動会
10/13 後期始業式 委員会 PTA声かけ運動
10/14 クリーンキャンペーン フッ化物洗口  4年福祉施設訪問 6年5時間授業 ステップアップ(4,5年) 放課後まなび教室1年開講式 PTAコーラス
10/15 育成なかよし運動会 学校安全日 ジュニア京都検定 自転車教室 PTA交通当番
10/16 自転車教室予備日 スマイル給食 3年飛鳥井ワークセンター ステップアップ(1〜3年) 6年高野中学校訪問 漢字講座 PTAバレー

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp