京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up7
昨日:52
総数:645259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

生活(1年生)

1組は畑の先生3名に助けていただいて,いもほりをしました。
大きな大きなおいもを,子どもたちは力いっぱい掘りました。
「1週間程おいておくと甘味が増すよ。」と教えていただきました。
後日,みんなで食べたいと思います。

それから,つるのことですが「いものつるも食べられるよ。」「佃煮にして食べられるよ。」とも教えていただきました。

1. 15分程あく抜きのためにゆでる。(「炭酸を入れるといいよ。」とのこと)
2. その後,適当な長さに切って,佃煮の濃い味付けでたいたらいいよ。

と,教えてくださいました。

つるを持ち帰りたい子は,持って帰っています。
つるを持って帰ったお子たちのご家庭は,お家でご判断ください。
画像1
画像2
画像3

2年団体演技

画像1
画像2
体育館で,入場から演技,退場まで通して練習をしました。本番も楽しく踊れるといいですね。

50m走(1年生)

画像1
画像2
50m走の練習をしました。本番と同じ,ピストルの音でスタートできるように練習をしました。

食べて元気 ご飯とみそ汁

画像1
画像2
画像3
今日は,みそ汁の調理実習をしました。煮干しからだしを取り,具のダイコンやネギを切りました。さあ,おいしいみそ汁ができるかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校アンケート

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp