京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:87
総数:470824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

平成27年度全国学力学習状況調査の結果について

 4月21日(火)に3年生で実施されました「全国学力学習状況調査」の結果を,3年生一人ひとりに結果票を返却しました。3年生の皆さんは,自分のできたところと,課題のあるところをつかむことができたでしょうか?結果票を使って,お家の人とこれからの学習のしかたや生活について,ぜひ話し合ってください。
 全国調査では,文章を記述して答える問題もたくさんありました。この傾向は,高等学校の入学試験にも少なからず関係しています。記述して答えることが苦手な人は,今からでも少しずつ練習していくことが大切です。
 また,国語・数学・理科の担当の先生方からは,学習の仕方についてアドバイスをいただいています。それを参考にして学習をすすめていきましょう。また,あと半年の中学校生活では,学習もふくめて生活習慣を確立していくことが大切です。
 1,2年生のみなさんも,ホームページにアップしている「全国学力学習状況調査の結果について」を読んで,学習をふくめてより良い中学校生活の送り方を考えてほしいと思います。

今週のイングリッシュ シャワー

English Showerです。
今週は、新しく来られたALTのJoy Tsujimura 先生にインタビューをしました。


練習する単語は5つです
ひとりで(alone)   夫(husband)  2言語を自由に話せる(bilingual)
技術(skill )   祖父母(grandparents )


S:  May I have your name, please?
ALT: My name is Joy Tsujimura.
S:  Where are you from?
ALT: I am from Guam.
S:  When did you come to Japan?
ALT: I came to Kyoto on July 29th of this summer.
S:  Did you come to Kyoto alone?
ALT: No, I came with my husband.
   He is also an ALT at Murasakino High School.
S:  Why did you want to come to Japan?
ALT: I wanted to come to Japan to teach Japanese students
English using my bilingual skills.
S:  Is this your first visit to Japan?
ALT: No, when I was little, I visited my grandparents in Tokyo
every summer.
S:  Where do you live now?
ALT: I live near Tofukuji Temple.

今月の言葉  〜10月〜

画像1
 「知 道 不 惑  〜道を知れば惑わず〜」

 −物の道理をよくわきまえれば,迷うことがない−

 夏休み明けから,体育大会・文化祭の取組とずーっと突き進んできました。昨日,文化祭が終了し,一区切りがつきました。皆さんは,この大きな学校行事を通して,何を学びとったのでしょうか。学び取ったことを,これからの学校生活に生かしていかなければ,
行事に取り組んだ意味がありません。一人ひとりこれからの学校生活をより良くするために考えていきましょう。

 さて,10月に入りました。学校生活も後半戦です。これからは,「何をすべきなのか?」しなければならないこと,目標を今一度立て直してください。自分のやらなければならないことが見えてくるはずです。見えてきたら,迷わずその道を突き進んでください。3年生は,あと半年で卒業です。「何をすべきか」を見定めて取り組んでいきましょう。

文化祭 2日目 その4

画像1
画像2
画像3
 2年生の舞台発表は,「多文化共生」についての学習と「ファイナンスパーク」での学習で、自分たちが学んだことを発表していました。
 環境委員会からは,「ペットボトルキャップ回収活動」についての説明と報告がありました。本当に,皆さん回収によく協力してくれました。
 最後は,生徒会中央委員の皆さんの引退式です。この1年間9名で,朱雀中学校の牽引車としてよく頑張ってくれました・「99個のありがとう」を発表してくれましたが,「この一年間良く頑張ってくれて,ありがとう!」と言いたいです。

文化祭 2日目 その2

画像1
画像2
画像3
 学年合唱では,それぞれの学年のカラーが伺えました。英語の歌詞で覚えるのも大変だったのではないでしょうか?
 
 最優秀賞は 1年2・7組
       2年3・6組
       3年3・5組    おめでとう!

文化祭 1日目 その10

画像1
画像2
画像3
 1日目の最後は,「オープン参加」の3チームの発表が行われました。観客席からかなりの声援が起こりました。

文化祭 1日目 その9

画像1
画像2
画像3
 保健安全委員会からの報告,そして1年生の劇と歌「魔術 〜友情について考える〜」
が発表されました。「スマホ」の使い方一つで,友情が台無しになります。そんなことを考えさせられる発表でした。

文化祭 1日目 その8

画像1
画像2
画像3
 トップは,吹奏楽部の演奏です。先輩が引退した後,1,2年生で頑張っています。
3年生だけの最後の演奏もありました。

文化祭 1日目 その7

画像1
画像2
画像3
 今年も舞台のある体育館が,各委員会の皆さんによって装飾されています。

文化祭 1日目 その6

画像1
画像2
画像3
 理科の「自然研究」のレポートには,賞がついています。さて,自分のレポートには,どんな賞がつけられているでしょうか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp