|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:114 総数:637789 | 
| 補充教室・サマースクール・自主学習で頑張る上中生! バレーボール部 初戦勝利 野球部、勝利まであと1歩及ばす 試合結果 上京1−3藤森 バスケットボール部、開睛中に惜敗 試合結果 上京45ー52開睛 全校集会で1期を締めくくる
7月17日(金)、体育館で全校集会を行いました。冒頭、春の大会などで入賞した皆さんを表彰しました。 ビブリオバトルでチャンプ本に選ばれた3年Tくん、春季総合体育大会卓球女子個人Cブロック2位・全市決勝3位の3年Yさん、水泳競技、男子200メートル自由形3位の3年Tくん・女子200メートル自由形3位の1年Tさん・男子400メートル個人メドレー3位の1年Hくん、陸上競技総合体育大会女子100メートル2位・通信陸上女子100メートル3位のKさん、歯の健康に優れていると認められた3年14名(1組Oさん・2組Sくん・Tくん・Nさん・Hくん・3組Kくん・Fくん・4組Oくん・Kくん・Nくん・Hさん・5組Sさん・Dさん・Mさん)今回、表彰されたみなさん、受賞おめでとうございます。 表彰の後、学校長からフロアーで生徒たちに1期を振り返り、夏休みの過ごし方について話がありました。そして、生徒数人に1期で頑張ったことや夏休みの目標などを発表してもらい、最後に生徒指導部長の話で全校集会を終えました。  野球部 接戦を制す
7月11日(土)午後3時より吉祥院グラウンドで、春ベスト8の中京中と対戦。上京中は2点を先制するも7回表の攻撃で同点に追いつかれる展開に。しかし、その裏、先頭打者がヒットで出塁し、押せ押せムードに。見事サヨナラ勝ちで初戦を突破。応援ありがとうございました。  夏休みに注意してもらいたいこと 給食を食べてみました AEFA ラオスプロジェクト (2年生)
7月8日(水)に「AEFA ラオスプロジェクト」で活動しておられる方々をお迎えしての講演がありました。「ラオスプロジェクト」とは、日本とラオスの国交樹立60周年を記念して、昨秋、ラオスから京都市動物園に送られた、4頭のアジア小象のお返しに、ラオスに学校を贈ろうというプロジェクトです。この講演を聴いて、日本の当たり前は世界では決して当たり前ではないことを知り、学べることの意味や有り難さに気づくことができました。また、アジアの未来に自分たちでどんなことができるかを考えるきっかけとなりました。    夏休みを有意義に過ごしてほしい! 身近な生活の出来事をふりかえり、「迷惑ってなんだろう」というお話から始まり、「非行とは何か」というお話をしていただきました。 飲酒や喫煙、深夜徘徊、またいじめの問題について、なぜそれらがいけないのか、どのような心構えを持つべきなのかを丁寧に教えていただき、非行とは何なのか、ピンときていなかった生徒たちも、この話を聞いて学ぶことが多かったように思います。 まもなく始まる夏休みが規則正しい、充実した日々となるように、各自が学んだことを意識して過ごしてほしいです。 | 
 | |||||||||||||