京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up117
昨日:128
総数:930560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

検査をする時は・・・

視力検査がありました。
学級目標「みんなたいせつ」の

「あいさつもたいせつ」
「聞くこともたいせつ」

という姿勢を確認してから
保健室に出発!

元気よく挨拶をしてから入室し,
しっかり話を聞いて,静かに検査を受けることができました。

教室の外でも,なないろ学級で学んだことを
活かすことができています。



画像1
画像2

道徳 「みんな仲間だ」 その2

自分の考えを文章にすることで、より理解が深まったり考えが広がったりすることがあります。ただ、書くだけではなく、行動に移すことが大切です。これからの学校生活に生かしていきたいですね。
画像1

1年生 集会

学年で集会を行い、安全に登下校することについて確認をしました。
子どもたちはとても良い姿勢で熱心に話を聞いていました!
画像1

1年生 国語

画像1画像2
今日も新しい漢字の学習をしました。
「金」と「土」、どちらも曜日でよく見る漢字だからか、
子どもたちも「知ってるー!」と、すらすら書けていました!

道徳 「みんな仲間だ」 その1

道徳では、様々な学校生活や日常生活につながる事柄を通して、自分たちのくらしを見つめ直す学習を行っています。今日は「本当の仲間って?」ということについて考えました。自分の考えたことや感じたことを文章にしっかりまとめることができました。
画像1画像2

視力検査 その2

姿勢や歩き方など、視力に影響を与えるものはたくさんあります。だからこそ、日頃の生活習慣や生活態度など、望ましい生活を送ることが大切なのですね。
画像1

視力検査 その1

今回が、小学校入学後10回目の視力検査となりました。「ゲームが・・・」「テレビが・・・」という声が聞こえます。日頃から目に優しいことを考えなければならないですね。
画像1画像2

合奏練習中! その4

合奏はパート別に特訓中です。後半になればなるほど、リズムが難しくなっていきます・・・。頑張ります!!
画像1画像2

社会見学 イズミヤへ その8

画像1
店頭に並べる商品を、バックヤードの厨房で作っておられました。

社会見学 イズミヤへ その7

画像1
実際に買い物にこられているお客さんにもインタビューさせてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 個人懇談会
10/9 前期終業式
10/10 秋休み
10/11 秋休み
10/12 秋休み
10/13 秋休み
10/14 後期始業式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp