![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:116 総数:710929 |
10月 『にこにこタイム』![]() ![]() ![]() 顔なじみになったグループのメンバーと楽しく遊ぶ姿がみられました。 リーダーの6年生が次々に遊びを提案してくれるので,1〜5年生も喜んでいます。 4年生 道徳 『満員電車の中で』![]() ![]() ![]() 「スーツを着ている人」,「寝ている人」,「音楽を聴いている人」,「お年寄りの人」・・・ 今日は満員電車の座席に座っている男の子がおばあさんに席をゆずるのか,そのまま座って過ごすのかという場面を通して,親切や思いやりの大切さをみんなで考えました。 3年生 朝読書 『読書の秋』の巻
何事にも打ち込めるよい季節になりました。
さわやかな風に包まれながら,気もちよさそうに読んでいます。 100冊目指してこれからもがんばります。 ![]() ![]() 2年生 体育『マット運動』 〜めざせ前転名人〜![]() ![]() ![]() 何度も何度も回って,コツをつかんできたようです。 みんなで励ましあって,上達をめざす2年生でした。 1年生 朝読書『さわやかモーニング』![]() ![]() ![]() 教室に来てくれた先生に巨大な絵本も読んでもらい大満足でした。 さっそく図書室に行き,おもしろそうな本を選んでいました。 なかよし学級 朝のお散歩
久々に全員そろっての朝のご挨拶の時間。
いつも通りの動きがとても心地よいようでした。 日々変わらない光景ですが、4月の頃を思い出すといろいろな変化があります。 朝の体を動かすこの時間、以前より自分の体を思い通りに動かせるようになってきたようです。 ![]() 2年生 国語『どうぶつ園のじゅうい』![]() ![]() ![]() 1年生 体育『マットあそび』![]() ![]() ![]() ロバキックや川とびなど,あそび感覚で楽しくいろいろな回り方や技に取り組んでいます。 なかよし
運動会が終わって教室で6年生が宝箱をみつけました。
その中に、なかよし学級のみんなへのメダルが入ってました。 一人ずつ首にかけてもらいました。 運動会で一生懸命頑張ったという自信に満ちた笑顔で帰宅していきました。 ![]() ![]() 5年生 社会科 沖合漁業について知ろう
まき網漁など魚の特性を生かした漁法について学習しています。海から遠く離れた京都市ですが,とても魚に詳しい子ども達もいます。
![]() ![]() ![]() |
|